解決済み
介護職のシフトについて。 居宅の日中ヘルパーを20年 やっております。 知り合いの施設長さんから 特養へと誘われております。お聞きしたいのが「シフト」と「その感じ」(あいまいな言い方で すいません。) 調べてみると いわゆるショート夜勤?(言葉 合ってますか?) 21:00〜6:00という施設さんです。 キツい、だとかは 仕方がない、と思ってますが 嫁の親を病院へ 連れていってやりたいので 朝から夕方位の時間が 取れる感じに休日がほしいのです。 (嫁の親は 電車で2時間くらい離れてます。) 質問① ショート夜勤ってやり方の施設さんは 休日は 夜勤明けしか ないのでしょうか? (明けに運転したりで、事故など 気にしています。) 質問② 休みは「夜勤明けしかもらえない」というのが"普通だよ"という場合 通院介助は 「夜勤入り前にしてきて」夕方 2〜3時間 寝て 夜勤 入り… なんて方法もあるかな?と思っていますが、 「体力的に」どうなのかな?とも思ったりします。 ②の考えは「甘いかなぁ…」とは 思っていますが、 経験上、経験者さん など 夜勤のある仕事の休日 義親の介助…どう お感じになるか… 少し お聞かせ願えませんか?参考にしたいです。 ※わりと 居宅の障害者の方を 主にやっていたので 施設さんのイメージが湧きません…
153閲覧
ショート夜勤だと思います。 ショート夜勤の場合は「夜勤入」「(夜勤明)公休」です。 更に1週間(カレンダーの週で換算)に1日は法定休日が必要です 法定休日は0:00~24:00まで休む休日なので、夜勤明けは法定休日となりません。よって別に週に1日の公休日が必要です ご家庭のお都合も安心して下さい。(夜勤明けは無理しない事です) 特殊な勤務シフトですが、新型コロナ感染・インフルエンザ感染などの緊急事態には夜勤入り+夜勤入り+夜勤入りなんて連続の夜勤も有り得ます 看護師には夜勤の回数に上限が決まっています(夜勤専従は別です) 介護職には定めが何もないので多い方は多いです。 体力的に・・・ 16:30~9:30のロング夜勤と22:00~7:00のショート夜勤を経験した職員は概ねショート夜勤が良いと言いました。 ショート夜勤の場合、私的なベストは21:00~7:00です。 夜勤入りまでの時間帯を遅出がカバーします。 ~22:00勤務と~21:00勤務だと、帰宅して就寝するまでが違います 22:00まで仕事だと1:00頃になりますね 21:00で終われば0:00迄には寝ることができる。シンデレラもカボチャくならない 夜勤者には迷惑だけど休憩2時間で早出も7:00として無理を軽減します 長く続けるための時間割だと感じました 遅出職員は利用者の就寝時間を遅く、遅くして夜は熟睡です 朝だって目覚めた方から順に介助するけど起床を促さない 可能な限り早出対応で就寝時間を十分にとって日勤帯職員も活動性を高めることで良眠を促すのがチームケアだと思います。
従来型という特養は作れなくなり、今は個室ユニット型しか新設できなくなっています。その兼ね合いもあってショート夜勤(業界では3交代勤務といいます)というものが推奨されるようになっています。 ところでこのショート夜勤というのは厄介で、夜勤の明けの日は休日にはできないのです。ただし休みは週に1日あればいいのでショート夜勤をしているところは週休1日制になります。それが大きな違いです。 イメージ的には 月火水木 日勤、金曜から土曜日にかけて夜勤、日曜休みという感じのサイクルになります。もちろん実際の曜日はそのとおりではないです。 業務的にはショート夜勤のほうが楽だと私は思います。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る