教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの職業訓練で保育士養成コースをしている方に質問です。

ハローワークの職業訓練で保育士養成コースをしている方に質問です。現在職業訓練を受けているのですが、保育士の勉強や実習をしていく度に、子どもは好きなままなのですが、保育士の責任の重さが怖くなってきてしまいました。 また、その責任に見合った待遇のある就職先も少ないことから時間とお金を大切にしたい私には向いてないのでは、と考え、 そこで本当にもったいないとは感じているのですが、学校を辞めようかと考えています。 そこで養成コースを受講していた方に辞める時どう手続きしたのか、辞めてからはどのように就職したのか等教えてくださると幸いです。また辞めなくて良かったと感じた方もいらっしゃるならお話お伺いしたいです。 ここからは私の愚痴にはなってしまうのですが、 昔から勉強が苦手で、どれだけ頑張ってもほぼ毎回追試があって、本当に学校入ってから病むことが増えてストレスで太ってしまい、クラス友人とは関係も良好でとても好きなのですが大半の先生方が本当に苦手で思い出したり会話するだけでイライラしてしまいます。 また入学する前の自分の写真を振り返ると今はない楽しそうな笑顔で毎日を過ごしていて、写真を見返しては泣いてしまいます。 本当にこのまま学校続けたら自分が壊れそうで本当に辛いです。

続きを読む

244閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    途中で別の職種を合格して辞めました。 技術系の訓練を受けてて、事務員で受かったので、先生も良かったですねと言ってくれましたね。 先生に次の勤務先を伝えました。その後、ハローワークに行って失業保険を止める手続きをしました。 また、別の方は、皆んなとうまく行かず、就職せずに辞めてました。 その方は先生に正直に伝えてましたねー。1ヶ月間失業保険がストップするというペナルティはあるそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる