教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で市役所志望です。

高卒で市役所志望です。田舎の市役所となるとやはりその市の高校の生徒を取りたいと思いますか?自分は志望している市役所の市に住んでいますが、高校は隣の市にあります。(県内でもトップクラスで頭が悪いと評判) よく高校は関係ないといいますが、地元の高校とヤンキー高校のどっちを取りたいかと言われたら、答えは明確で、やっぱり多少は関係しますよね?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 選考基準のまず第一に考えるのはその人物の優秀さと人柄でしょう。 市役所は採用する人に定年までの期間中に給料などとして2億、3億あるいはそれ以上の投資をすることになるのですよ。 その投資に見合う仕事をしてくれそうな人物を採用したいと考えるのが当然でしょう。 地方自治体はどこも財政が厳しくて職員の削減をしているところがほとんどですから人的余裕が無く、効率よくテキパキと仕事をこなし市民からの評判も良いというような人材が一番欲しいはずです。 どこで育ったかとかどこの高校の出身かということにはさほど関心はないでしょうね。 採用されたら親しくなる糸口としてそのようなことを聞かれる機会は結構あるでしょうけどね。

    続きを読む
  • 高校名「そのもの」で評価が決まることはないです。 しかし、仮に高校以外は全く同じ人物が存在したならば、質問者さんが言うようにヤンキー校ではない方が「より評価される可能性が高い」と考えます。 面接は「どうしても面接官の感覚が入り込む試験種」です。 それは、評価項目や評価基準を明確化し、面接官向けの研修を徹底し、複数機会や複数面接官によって評価の平準化を図ったとしても、逃れようのないことなので。 但し、評価が全く同じなんてことはあり得ません。 また、評価は面接全体で決まりますから、高校名の影響は限定的であり、「下位校の出身者が合格する」こともあります。 結局は本人次第ですから、少しでも「この人を採用したい」と考えてもらえるように、対策を進めましょう。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる