教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トヨタは派遣契約満期の人しかクビにしていないのに、あたかも途中でクビにしたと騒がれているのはなぜですか?

トヨタは派遣契約満期の人しかクビにしていないのに、あたかも途中でクビにしたと騒がれているのはなぜですか?日経ビジネスで読んだのですが、トヨタは派遣契約途中でクビにはしていない。契約はちゃんと守っているのにメディアが騒いでいるだけと書いてありました。 また、北米の工場ではあれだけの不況の中一人もクビにしなかったとありました。 本当ですか? たしかに、トヨタ系といった内容では新聞に書いてますが、トヨタは本当にクビにはしていないのでしょうか? もし本当なら、トヨタは訴えなどしないのでしょうか?

続きを読む

1,350閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当ですね。 トヨタ系で派遣社員を雇っていたのは関東自動車工業とトヨタ九州だけです。残りは期間工という期間限定の契約社員で工員さんを賄っていました。 メディアで盛んに取り上げられたトヨタ系の元社員も期間工だったと記憶しています。 トヨタ系は、従来、生産効率を重視し東海地方に工場を集中させていました。しかしながら、人が確保出来なくなってきて、トヨタ九州と関東自動車工業が九州、東北への先陣を切って進出し、派遣会社に募集を頼ったからと聞いています。 また、関東自動車工業はメディアに取り上げられていませんが、トヨタ九州は今年の初めに1100名の雇い止めを発表しました(その後撤回しましたが)、「契約期限到来時の更新無し」でしたから「契約途中の雇い止め」は無いと思います。 >たしかに、トヨタ系といった内容では新聞に書いてますが、トヨタは本当にクビにはしていないのでしょうか? >トヨタは訴えなどしないのでしょうか? 「トヨタが雇い止め」の報道はしましたが、すべて「期間工の期間満了」でしたね。報道では「トヨタ系」とはトヨタの資本が入ったグループ会社(トヨタ九州、関東自動車工業、デンソー等)ではなく、その下請けの部品会社だったと思います。でも視聴者には「トヨタ」のキーワードだけが残る算段ですね。 ともかく、この程度で訴えると、「(途中解除は無かったにせよ)雇い止めをしたトヨタ」が印象づけられます。「何故我々が?より「印象を引きずる方がマイナスが大きい」と考えていると思います。 PS)あれだけ取り上げられたキヤノンも「派遣」は殆ど雇っていません(というか脱派遣に邁進していました)。キヤノンが途中解除したのは期間工、請負社員だけで、解約違約金を支払っています。 2006年7月の報道 http://www.asyura2.com/0601/social3/msg/281.html 2008年3月の報道 http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008031601000288.html 2008年9月の報道 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122101009652.html この記事で解るように、キヤノンは、派遣法による偽装請負の摘発を受けて派遣に切替え、期間社員、(偽装を改善した)請負に統一するつもりでした。 キヤノンの休業補償の記事(請負、期間工が対象ですね) http://revchannel.blog64.fc2.com/blog-entry-296.html http://ameblo.jp/cm116069401/entry-10182662916.html 派遣法が改定され、派遣が禁止になってもトヨタ、キヤノンには関係さなそうですね。

  • 「トヨタ自動車」はそうかもしれませんが系列企業は途中解除をしているかも 系列とはどこまで言うか?ですが確実にあると思います 1社でも途中で解除してればそういう報道しても嘘じゃないですからね しかも不況要因じゃ無い場合もあるのでね 訴えても意味無いのでトヨタは自らは訴えませんよ やるのは広告費を削ったりしてジワジワ攻めます、そんな会社です あとテレビ、雑誌の書き方で悪意があるなと思うのはそもそもトヨタなどの 派遣を使う企業と派遣社員には「雇用契約が無い」のにトヨタにクビにされた という表現はおかしい、さらに期間満了なのに「長く働けると言われてた」とか 労働者をどう思ってるのだ?などそれこそ筋違いだと思う 派遣先に出向いてクビ反対!!なんてやるのは「自分は契約のことを知らない」 ということを全国の人に言ってるようなもの・・・ 派遣先に雇用を求めるのではなく派遣会社に言うべきです システムを知らない、契約書を重視しない、など考えすべてが甘い人が多い

    続きを読む
  • 派遣はトヨタの直雇用ではありません。 派遣労働者は派遣先に首にされたと言いますが、派遣先は雇ってません。 雇っているのは、派遣元なんです。 そんなの、常識ある人なら客先である派遣先に首にされたと言うのは可笑しいのは解ります。 そんなくだらない事に首を突っ込む程、浅はかな会社でないと思います。 また、トヨタ九州は何千人と言う派遣を正社員にしてます。 今回の件で、派遣先に首にされた勘違い派遣が沢山いますが、派遣先は雇ってません。 関係ないんだから無視。訴えたら、対抗します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる