教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の最終面接(社長面接)について 一般的に「キャリアビジョンの具体性」と「企業理解」ですとどちらが重要視されますか?…

転職の最終面接(社長面接)について 一般的に「キャリアビジョンの具体性」と「企業理解」ですとどちらが重要視されますか? 企業によって異なることは理解していますが不安で質問いたしました。先日の最終面接で、緊張からキャリアビジョンが漠然としたものになってしまいました。 一方、逆質問の際には企業理解できている点が伝わった実感があります。 基本的に話が長くなってしまったのも不安要素です。 いくら企業理解ができていても、要領を得ない話し方だと内定は難しいでしょうか‥。

補足

皆様ありがとうございました! 面接から間もなく1週間経ちますが音沙汰ありません。不合格でも連絡が来るはずなのでキープかもしれないです。 望み薄ですが吉報を待ち続けたいと思います。

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そのお題の両方とも、面接相手の社長が振ってきて、質問者さんの返答を突っ込んだことで緊張に至った経緯だったでしょうか。 仮にそうだとして、社長は直接採否の決め手にするために振ってきた質問なのかどうかがよく分からなく、実際に臨席だった当事者の質問者さんが「そうだとしか思えない」ということでも、どこまで評価結果を採否に落とし込むのかは志望先のみの知るところです。 いかに回答者が「こうである」とか断言しようと、それは根拠に乏しい推測でしかなく、なぜなら社長の頭には、「数次の選考過程を経て最終に選ばれている人たちだから、落とすためのあら捜しに走る意味がない」との考えがあっておかしくないのです。 望みを保って結果連絡を待ってくださいますよう。ただし、「社長相手に緊張してしまった自分の弱さ」にはちゃんと自覚を…

    1人が参考になると回答しました

  • キャリアビジョンじゃないですかね。でも、最終面接ですよね。そんな事はあんまり聞いてこないで、世間話とか、ゆるーい感じで終わらないですかね。現場がほしい!って言ってる人材を社長は余程の事がないとNGにできないです。

  • キャリアビジョンの具体性をアピールされると、あーこいつはうちの会社を踏台にしてまたどっかいくんだなって思う

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる