回答終了
来年から新卒で不動産で働く大学4年生です。 現在、宅建の勉強をしてて最近合格ラインに乗ってきました。 人事からは宅建を取れと言われていて、宅建を持ってる人は賃管を取れと言われていて、やる気のある人は勉強してます。 自分は手当が目当てで必死に勉強中です。 自分は、宅建が合格ラインに乗ってきてこのまましっかり勉強してたら合格できるかもしれないです。 その後、11月の賃管を受験して受かる割合はどのくらいだと思いますか? ある程度の分野は被ってるそうですが、宅建には絶対合格したいので宅建が終わるまで賃管の勉強するつもりはありません。 合格が狙えるのであれば申し込みやテキストの選定もしておきたいです。 経験がある方、詳しい方など回答お願いします! 色んな方の意見が聞きたいです!
54閲覧
そのお考えで全く問題はないと思います。宅建の試験日までは賃貸不動産経営管理士試験のことは一切忘れて宅建に集中することをお勧めします。 賃貸不動産経営管理士の資格は資格を取れば「業務管理者」になることができるというだけの民間資格であって、宅建士なら最初からその資格を持っていますから宅建に合格すれば不要な資格に過ぎません。(実施機関は国家資格だと言っていますが) いわば賃貸不動産経営管理士の資格というのは、宅建に合格できないレベルの人でも「業務管理者」になれるための救済資格のような位置づけというのが私の考えです。 その程度のレベルの人でも2ヶ月も勉強すれば合格できると一般的には言われているのですから、宅建に合格できる水準にある人なら、試験終了後から勉強を始めたとしても十分すぎるほど余裕で合格できると思います。 ところで「宅建が合格ラインに乗ってきて」とありますが、それは過去問の成績がそのくらいになったという意味かと思いますが、過去問で参考になるのは初見で2時間以内に合格ラインに達する成績になったかどうかですので、勘違いしない方が良いと思います。 過去問ではかなりの成績だったのになぜか本番に落ちたと言っている人の多くが、「過去問クルクルやっとけば合格できる」というネット情報を信用してしまった犠牲者です。
< 質問に関する求人 >
不動産(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る