教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で心理学を学びたいと思っている高校三年生です。

大学で心理学を学びたいと思っている高校三年生です。緩和ケア・グリーフケアに興味があり、将来は臨床心理士などの資格を取り、病院やホスピスで、病気の方や病気の方の家族・遺族の心理的なサポートをしたいと考えています。 その場合は、心理カウンセラーを目指せばいいのでしょうか? 病院やホスピスで働く場合は看護師などの資格は必要なのですか?

続きを読む

222閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心理学の大学教授にでもなって、どこかの病院のアドバイザー的に関わるとか、そういうことは可能かもしれませんね。 私は心理学専攻でしたが、当時、ホスピスケアの心理学の専門の先生がおられました。その方は、精神科の医者でした。 結局、医療の現場では、医者が一番です。医者が心理学もやっていますということで心理学を使っていろいろやったり言ったりすることはあっても、心理学だけをやっていた人が医者の前であれこれ言うことはできない気がします。病院では医者が絶対的王者ですから。 とはいえ、心理学の教授として有名なくらいまでなれば、系列の病院とかでできることがあるかもしれないと感じます。 ちなみに、教授とかではなく、ただの臨床心理士は、食べていくのに苦労する職業として知られているので、自分はお金なんていらないから困っている人に寄り添いたいという強い気持ちを持ってなるべきだと思います。 まあ、とりあえず、全国の病院の中で、あなたが思い描いているような職がどのくらいあるか、ご自身で調べることが必要でしょう。 以上、よかったら参考にしてください。

    ove********さん

  • 緩和ケアで臨床心理士や公認心理師を採用している病院とかホスピスって、聞いたことがないですね、、、。 探せばあるのかも知れませんが、あったとしても採用枠はものすごく少ないでしょうから欠員が無いと募集がないかも。 それか週一の非常勤とか。 緩和ケアとかホスピスだと、麻薬を使ったり治療では無く補液として点滴したりがあるので看護師は絶対います。 心理的なケアも医者や看護師がしたり、傾聴ボランティアさんや音楽などのボランティアさんが来たりでやっているところが殆どだと思います。 ホスピスも緩和ケア病棟もキリスト教系の病院にある場合は、牧師さんが定期的に来たりもありますしね。 規模が大きく、精神科も緩和ケア病棟もあるような病院なら心理職での採用もあり、精神科も緩和ケアも兼任といった感じで働くことがあるかも知れないですが、そもそもそういう病院自体が少ないのと、心理職の採用枠がこれまた物凄く少ない現状があります。 ボランティアや非正規で良い、実家で親が生活費を出してくれるからお給料は気にしないというなら就くことができるかも知れませんが、正社員で1人暮らしができる程度にはお給料が欲しいとなると、結構厳しいと思います、、、。

    続きを読む

    なるほど:1

    kan********さん

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる