教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

常用型派遣です、営業事務をやっています。 営業担当がポンコツで使えません。

常用型派遣です、営業事務をやっています。 営業担当がポンコツで使えません。今のところに顔合わせに行き業務内容の説明を受けた後「本当にここで大丈夫?」と聞かれました。この人何を言ってるんだ?と不思議に思いましたが、気のせいだろうと無視をしました。が、その人と会話をしてみると何か合わないし、人の話をあまり聞かない人だなと思うようになり、不信感を抱くようになりました。 不信感を持ったエピソードがいくつかありまして、 今のところを退職することになり、退職届や退職に関する書類を渡すためその営業にいつ来るか連絡したら2日後に返信が来ました。営業なので仕方ないですが、こういう大事な書類のことは早く返事が欲しいし忙しいのはわかるけどもう少し早めに返信くれないかなと思ってしましました。 また、16日に書類と入りに行きますねと自分から日程を決めたのに勘違いして17日かと思っていましたと言ったのもこの日とボケてるのかな?イラッとしました。 営業を変えてほしいですけど後一週間でもう会わないし、こんな会社だからこんなバカな営業でもやっていけるんだなと思いました。 その営業によりけりでしょうか? 違う派遣会社の営業はすごいしっかりしていて、こんな月とすっぽんみたいな差があるのかなとびっくりしてます。

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣会社の営業は学歴、経験がなくとも出来る仕事です。 特に高度なスキルは不要なのです。 やる事は毎日、案件に対して、自社に在籍しているスタッフを充てがっていくだけです。 事務員さんの方がPCスキル、派遣先企業の社員さんとの立ち回り等、適正がないと出来ない仕事です。 自信を持って今後も頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる