教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練通ってる者です。片道1時間車で通ってます。 8月最初からコロナで2週間、訓練を休みました。 今週は、月曜日だけ行…

職業訓練通ってる者です。片道1時間車で通ってます。 8月最初からコロナで2週間、訓練を休みました。 今週は、月曜日だけ行って咳も長引き、火、水曜日休みました。事務の人は、全科目受けなきゃいけないので補講しなきゃいけなく、でもまだ訓練校の都合も分からず修了に間に合わないかもといわれています。 辞めたいなと、今正直思ってます。理由はなんて言えばいいかと。体調不良か、就職活動か、わからないです。 もう、行く気がなくなってしまいました。( ; ; )

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 何の訓練を受けているのか分かりませんが、 >全科目受けなきゃいけないので補講しなきゃいけない とあるので、介護系なのかしら? 介護系は訓練修了=資格取得って感じになるので。。。 まあ、辞めたいなら辞めても良いんじゃない? 行く気が無くなったので、、、って。 失業給付の延長や、給付金は、貰えなくなるけど、それも含めて行きたくない気持ちのほうが強いんでしょうから。 ただし、学校が変わっても同じ訓練は二度と受けられません。 また、退校しても1年以上経たないと、新たな訓練への応募も出来ません。 多少は、引き止められるかも知れないけど、、、行く気が無いのだから、そこは、もう、何とでも本音で言いましょう! 就職活動だと言い訳したって、訓練に行きながらでも可能なんだし、引き止められるよ。 体調不良は、引き止められないかも知れないけど、この場合は訓練に行けないほどの体調不良による退校なら、今すぐ働けない!ってことで、医者の証明書が必要になるかも!だしね。

    続きを読む
  • 日本国憲法に於いて職業選択の自由が保証され、その結果として職業訓練制度も存在する為、職業訓練受講を辞めるのも受講者の任意性に任されています。 従って、その理由も別段定めが無く、単に訓練目的の職種に対する適性が無いと感じた 又は親族の介護、自身の疾病 何でも良いのですが、一度訓練を途中終了させると、次回訓練受講希望の場合であっても、正当な理由無く辞めた場合には向こう1年間は再受講の資格を得ず、又公共職業安定所に於ける職業相談を行っても、公共職業安定所長が定める受講緊急度が下がり、訓練を受講出来ない場合もありますので、注意が必要です。 訓練の課程に資格取得(介護等)が組み込まれている場合には、職業訓練のカリキュラム内に所定時間及び科目の受講が必要となる為、欠課に対しては補講が必要となる場合があります。 訓練実施機関では可能な限り訓練実施期間中の補講を含む資格取得を試みますが、やむを得ず所定の訓練期間内に資格取得の講習を修了させる事が出来なかった場合、科目修了証明書の交付に因り、民間研修期間等に於ける科目免除に因り資格等取得が可能な場合もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる