解決済み
【大学と就活についての質問3点】 南山大学3年の者です。 妹が今年受験生なので一緒に大学を調べていたところ、南山大学の偏差値が下がっていて驚きました。 私が2021年の入試を受けた際は(私の学部は)偏差値が57.5~60だったのに 現在は52.5~55まで落ちているようでショックです。 ①なぜだった3年でこれほど落ちてしまっているのでしょうか? ②これは一時的なものですか?(ex.コロナの影響) 今後偏差値が60に戻ることは無いのでしょうか? 現在就職活動をしていますが、全国区大手のインターンもいくつか決まっていて正直そこそこ上手くいっています。(商社、銀行、保険、コンサル等) 以前、大手の集団面接を受けた際に、 同志社卒の人事の方に大学と学部を聞かれて答えたところ、「お!賢いとこですよね!」と言われました。 (③高校や大学に関して人事の人に賢い」や「最近レベル上がってるよね!」と言われた際の受け答え方も教えていただきたいだす。(ちなみにそれほど賢くないです、、、)) 私は受験生の時に愛知県内の大学しか見ておらず、 ブランド的に(知らない方もいらっしゃるかもしれませんが愛知や東海ではかなりのブランド力があります) 南山しか考えていなかったので、関西や関東の大学には詳しくありませんが、流石に同志社よりも賢いなんてことはないと思っています。 しかし、そのように言われたので、(同志社と比べてどうこうということではなく)そこそこ評価されている所なのかなと捉えました。 ですが、今回偏差値の暴落を知り、今後の就職活動が不安になりました。 ブランドで選んだはずの南山大学が就職活動をする上で知名度が全国レベルでは低いとネットで言われていることを知ったのですが、さすがに偏差値60の学部もないとなると不安で仕方ないです。 なぜたった3年で偏差値が5も下がってしまったのか疑問ですし、人事の方々がどのように見ているのかも気になります。 長々とした文章になってしまい申し訳ありません。 有識者の方ご回答よろしくお願いいたします。
903閲覧
3人がこの質問に共感しました
君は就活が上手く行っているようだから、遠慮なく記載できるのだが、愛知県の大学は全国的にも特殊な環境だったと感じている。 南山大の偏差値下落も5程度でとどまっているのだから、立派なものだと思うよ。高校の偏差値を見てごらんよ、短期間での乱高下も見受けられるし、上昇する大学だと5なんてものではないからね。 南山大の今後は、もう少し下がってくると予想している。 就活における愛知勢の優位性が、トヨタの地場採用廃止で揺らいでいる時期だからね。 東京近郊から見ると、「愛知勢は箱根を超えてこない」との印象がある。 静岡までで就職が決まっているのだから、それは立派な事だが、全国区となれば知名度は低い。 関東の大手企業で、南山大はおろか、名大ですらほとんど聞かない。 実際に、企業側の採用担当にあたる各部署のお偉いは、「この学生を採用したところで、後輩は来ないだろう」と想像しがち。 それよりは志望者の多い地元私大を優先する事になる。 また、大手となれば、採用人数が100人とすれば、一般公募から採用するのは40名いれば多いくらい。大人の事情で、ひも付き大学が多いからね。 「頭の良い大学・上昇中の大学」と言われたら、「ありがとうございます」で十分。彼らに採用権はないのだし、けなすような事は言わないから。 まあ、採用するにあたり、大学の偏差値は書類選考で使用するくらいではないかな?幸運を祈る。
なるほど:1
ありがとう:1
有識者じゃありませんが、私は英米学科(偏差値62.5)を卒業し東海御三家企業のグループ会社で働いています。 毎年8月にインターンシップ活動の南山生(後輩)の受入れも担当しています。 就活にブランド?自己紹介で学部を確認してブランド云々は終了。求めているのはそこじゃなく、インターンシップ活動先の受入れ担当者へ「御社が求める人材は?」本音で聞きましょう。 無策の南山大学の偏差値は下げ続けます。 成成明学獨國武 日東駒専+南山大学の偏差値 成蹊大:59.7 明治学院大:59.3 武蔵大:59.1 成城大:58.3 國學院大:57.9 獨協大:56.8 駒澤大:55.9 専修大:55.6 *南山大:55.5 東洋大:55.0 日本大:51.7 (4大予備校の全学部・学科の平均値)
なるほど:1
ありがとう:1
身内が企業で採用をしています。南山大学は東海地区ではブランド力があると聞いております。ただ、March学習院ほどではないですね。そこはご自身でも認識なさっているとお見受けします。 偏差値については、他の大学でも下がっているところは結構あります。偏差値は参考程度にしか見ていません。筆記試験で判断します。そして複数回の面接で最終的な判断をします。 偏差値は予備校によっても違うし、受験科目数によっても違うので、あまり見てないです。ですので、偏差値に拘るのをやめて、おおらかな視野で活動なさいますよう、お勧めします。大学でどんなことを頑張ってきたのかを重要視しているし、実際に面接では質問しているので。
なるほど:2
ありがとう:1
企業の人事は、偏差値の変化なんて気にしてませんよ。 大学のレベル、伝統、OBの採用実績でどのくらいのそのレベルの大学の学生を大まかに何人くらい内定出すかは決めてるのはありますね。 大手では残念ながら南山の採用予定人数は多くないとは思いますが、中部圏本社の企業なら多少の人数枠は確保してるでしょうね。 大学の現在の偏差値を気にするよりも、SP I等のテストの点数で旧帝レベルの学生並に取れるようにする、学生時代に本気で取り組んで結果を出したガクチカ、面接で自分がどのように具体的に業務に貢献できるかをガクチカを絡めてアピールするのが必要ですね。そして、それらが南山生の中では抜きん出る事が必要と思います。 ちなみに、大学の成績は殆ど関係ないですよ。 インターンに受かったからって、本採用には関係してこない会社が多いですしね。(若干の優遇と早期選考の切符を与えるところはあります。) 有名上場企業への文系就活では、MARCH関関同立レベルが底辺と言われていますので、南山から狙うとなると余程のアピールできるものが必要と思いますね。 偏差値気にするよりも、自分磨きすることですよ。頑張って下さい。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
商社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る