教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

息子がコメリの正社員で入社して4ヶ月半になりますが、給料から組合費というのが引かれるようになりました。そこで、組合費とは…

息子がコメリの正社員で入社して4ヶ月半になりますが、給料から組合費というのが引かれるようになりました。そこで、組合費とは何なのでしょうか?株式会、株式奨励費5500円引かれるのは株を買わされているんだなぁと分かりましたが、組合費3300円とは何なのかが分かりません。息子に聞いても、(分からない、コメリは色々と社員の給料から引くのが好きな会社なんじゃないの?)というだけです。少ない給料から引かれるのでどうしても何なのか知りたいです。会社には聞きづらいですし、知っている方がいらしたら教えて下さい。

続きを読む

1,400閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コメリで店長していました。 組合費は給料に応じてみんな払ってます。 アルバイトは払ってませんが準社員でも払ってます。 コメリで月一発行してるかざみどりという冊子にキャンペーンとか色々書いてありますよ。 たまに、ガソリン代出します!とか、 なんかをプレゼント!とかやってますよ。 あとは、コメリがもし潰れたときに次の仕事を見つける手伝いをしてくれたり、 色々と役に立つはずです。 パワハラやセクハラなどがあればそこに連絡をすることにもなります。 会社とは別の相談口で、 会社に文句を言えるのもそこになるので、 そこの人数を増やして会社に文句を言おう!だから準社員も入ってね!って感じです。 昔は飲み会などにお金を使われていて、 みんな不服でしたが、 コロナもありそれもなくなったので、 割と不遇な思いをすることはなくなりました。 また、他の回答でしているように、ボーナスに関してですが、 夏冬合わせて1ヶ月というのは少し解釈が違います。 社員の区分によって変わってきますが、 自分は全国に転勤があるナショナル社員でしたので、夏も冬も役 約2ヶ月分プラス評価みたいな感じでした。 ですが、近場だけの店舗にしか異動しないホーム社員やエリア社員だと半月分くらいになるので、夏冬合わせて1ヶ月って思ってしまうかもしれません。 そこは正直変えようがないので仕方ないですが、お店の売上とかで評価が変わるとだいぶ貰える金額も増えるので頑張れば貰えます。 頑張ってください!

  • 労働組合の会費のようなものです。 大きい会社とかなら労働組合というその会社などで働く労働者の団体が組織されており、労働組合の構成員である息子さんは組合の業務で使うお金を会費のように払うことになります。 3,300円なら組合費としてはまあ普通の額です。

    続きを読む
  • 会社とボーナスとか待遇を交渉してくれる組合専属の方の給料を皆で出しているんです。組合専属になると会社から給料がでないので

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コメリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる