教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の新人に辞めてもらう方法はないでしょうか。

職場の新人に辞めてもらう方法はないでしょうか。技術職です。新人といってもこの職種の経験は私より長く、年も上です。しかし彼女は今まで何をやっていたのか疑問に思うほど仕事ができず、覚えも非常に悪いです。それだけでなく非常に気が利かない人間です。 出来の悪さは薄々職場の上司も気付いているようで、自分が教えるとストレスになるからか彼女の教育係を同僚である私に任せています。何をしでかすか分からないので片時も目を離さず見ていろと言われました。しかし、私の仕事も当然あります。結果、残業です(残業代は出ません)。 彼女が来るまでは、待遇面に多少不満があったものの仕事内容、人間関係、休暇の取りやすさ、通勤時間に不満はありませんでした。私の任期は今年度いっぱいですが、口約束ですが半年後の再任用の話もあり、ありがたいと思っておりました。 彼女が来てからは、同じポストの人が増えたので私の負担軽減となるはずでしたが、『お世話係』となり逆に仕事が増えました。かつ、彼女に何も任されないので私にばかり仕事が集中し、彼女は時間を持て余しています。 彼女と比較しての待遇面も不満です。去年まで私の給料は予算の関係で時給制でしたが、今年から年俸制になりました。やっと自分の仕事が認められた気持ちになり喜んでおりました。彼女は最初から年俸制です。それ相応の人が入ってくると思っていたところ、全然出来ない人でした。なぜこんな人と同じ給料?しかも去年までは私の方が低かったの?と腹が立ちます。 3月の任期満了までは我慢しようと思いましたが、彼女の姿が目に入るだけでイライラし、過食が止まりません。 といって、『姿が目に入るだけでイラつくので 彼女を辞めさせてくれ』と言うわけにもいきません。任期満了前に私が退職するしかないのでしょうか。 せっかく任期満了後、再任用されるはずでしたが、彼女がいるのでは戻る気にはなれません。全てうまくいっていたのに、自主退職のせいで失業保険もすぐには貰えず、再雇用先も失い、本当に腹立たしいです。 彼女が自主的に辞めてくれたら私としてはうれしいのですが、気が利かない、気が付かない人なので、自分が迷惑かけていることにも嫌われてることにも気付いてないようです。 職場の立場が上の人にも相談しましたが、「あの人は仕方ないよねー」と流されました。 私がもうすぐ任期満了の人間なのでどうでもよいのでしょう。 精神衛生上も、理由(私の我儘)の上からも、自分が辞めるべきだとは分かっていますが、正直任期満了までは居たいのが本音です。満了直前の退職は、転職にも不利でしょう。なにより今の仕事と、彼女が来るまでの職場が好きです。何とか彼女に辞めてもらう方法はないでしょうか。ちなみに彼女は試用期間中です。 お盆休み中に気持ちを落ち着かせよう、頭を冷やそうと思いましたが、休み明けにはまたあの顔を見るのかと思うとムカムカして吐き気がします。もう無理だと思いましたので、どなたか助言をお願いいたします。

続きを読む

785閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    それは厄介ですねぇ。 新人を辞めさせる、というのは無理ですよ。 そんなことしたら、下手すればパワハラで訴えられますし、 ブラック企業になってしまいますよ。 その人は、仕事をするのが目的で会社に来てるんじゃないんです。 給料(お金)をもらうのを目的で会社に来てるんです。 正直、お金さえもらえれば仕事は適当にやってればいい、 そういうタイプの人ですから、まぁ厄介ですねぇ。

  • 辞めさせるのは無理なのであなたが辞めるか我慢しましょう それと残業代が出ないのは違法なので労基に言いましょ

  • 私も仕事出来ずコミュニケーション能力も皆無で周りが全然見えないような女性新人の教育係を任されました。 任されたと言うか上司や先輩方では手に負えず下っ端だった私に話が回って来ちゃった感じです。 ただ教育係を任された際色々周りの話を聞いてみたところ誰も彼もが質問者様のように“何も出来ない人だから見離したい。辞めさせたい。”って考え方で彼女に接していた為マトモに教育とかしてなかったみたいなんですよね。そりゃいつまで経っても何も出来ない訳だと納得しましたし、そんな扱いを受け続けている彼女には頼れたり目指したいと思うような先輩も居ないのだろうなと。正直可哀想に感じました。 そこから私は徹底的にその新人を鍛え上げる覚悟を決めました。 物覚え悪いなら何度も教えれば良い、気が利かず周りが見えないなら代わりに見てやれば良い、コミュニケーション取るのが苦手なら私だけにでも話出来るようになれば良い、そんな感じに彼女にとって唯一頼れる先輩にでもなってやろうみたいな心持ちで。 仮にそれが全てダメな結果になったとしてもその過程で自分も改めて色々勉強したり色々経験したり出来るなぁとも感じたのでその時間が無駄とは考えませんでしたね。 …で、今現在その新人女性は私の中で現場で一番信頼できる相棒みたいな存在になっています。 色んな欠点がある彼女でしたが深く接していたら良いところもやっぱりいくつかあって、そこを伸ばし続けてきた結果もう居ないと困る存在になりつつあります。 またその新人教育の様子を見ていた上長からも評価され先輩方より先に一応ちょっとした役職がつけられて昇給したりもして結果として自分にとってプラスとなりました。 彼女と対立しちゃった時期があったり、周りからも色々いわれたりした時期もあったり、正直楽な道のりではなかったですが、今となっては彼女の教育係になれて本当に良かったなぁと感じています。 私の体験が稀有なパターンなのかもしれませんが、そんな体験をした私から見ると質問者様も今一度マトモに新人さんと向き合ってみても良いんじゃないのでは?とは感じました。

    続きを読む
  • そこまで無理なら、契約切れる前に、今すぐ転職活動してはどうですかね。 会社にとってあなたが必要なら、彼女の担当を外してでも引き止められると思います。 でも相手を辞めさせることも、給料を下げることも時給制にすることもできませんよ。 この程度では試用期間でも無理だし、そもそもあなたにはそこに口出しする権利すらない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる