教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の期間工で 働いたことがある方に 質問します。 質問1、 なぜあんなに 給料が高いのでしょうか…

製造業の期間工で 働いたことがある方に 質問します。 質問1、 なぜあんなに 給料が高いのでしょうか? 質問2、 派遣会社で働くなら 日総工産がいいでしょうか?どっちでもいいので 教えてほしいです。

続きを読む

217閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製造業勤務。 質問1. なぜあんなに 給料が高いのでしょうか? 勤務形態と、それ相応の仕事量があるからです。 交代制、残業、休日出勤等々。

  • 給料が高いのは、仕事がキツくてやり手が居ないからだと思います。 交代制であることが多く、日勤のみでも人間関係がキツかったり何かしら問題がある場合が多いです(しかし日総工産の場合日勤のみの仕事は給料低い事が多い) 正社員登用制度がある職場もありますが、基本若い人限定で30代になると余程体力があり仕事が出来る人でないと厳しいかもしれません。 元アイシンAWは勉強すれば正社員登用の道が誰にでも開けてる感じはありましたが、夜勤ありなのでかなり仕事はキツイです。 それと日総工産がよいかどうかはその時の運によるというか、営業がどんな人なのかにもよります。 私は日総工産だけでなく営業=性格がおかしいというイメージしかなく、日総工産も例に漏れずそういうイメージしかありません(もちろんいい人もいますがすぐ異動してしまう) ちなみに私は過去に日総工産に派遣で勤務してましたが、途中から異動してきた営業がとんでもない奴で、 私が体調不良で突発休みの連絡を入れたところ、休むなパワハラされたんでコンプライアンス本部に報告しました。 営業所長からは「まず俺に言え」みたいに言われ、例の営業からは一応謝られましたが、その後コロナの関係で派遣先の変更があった時に 地元でも評判の悪辣な派遣先を紹介され、私は知らずに行ってしまいすぐ辞める結果になりました。しかも退職代行で。 何年か前に日総工産に勤務していた時は順調で、評価オールAだったらしいですが上記の件で一気にキャリアがダメになったと思います。再度働かせて貰おうとしても、もう無理でしょう。 日総工産が特別ダメとは言いませんが、本当にその時の運によるとしか言えません。 派遣会社って何故か営業が性格とんでもなく悪い事が多いです。

    続きを読む
  • 特別よ。 1. 離職率の問題:製造業や自動車産業など、期間工が多く働く職種は、離職率が高い傾向にあります。そのため、企業は離職率を下げるために、高い給与を提供することで人材を確保しようとする場合があります。 2. 長時間労働やきつい環境:期間工の仕事は、一般的に長時間労働や労働条件の厳しさが伴います。高い給与が提供される理由の一つは、そのような労働条件に応じて働く人を魅了し、採用を促すためであることがあります。 3. 高い需要と生産性の確保:期間工は、需要が高まった時期や新商品の生産開始など、一時的な需要に迅速に対応するために雇われることがあります。このような場合、企業は労働力を確保するために高い給与を提供することがあります。 4. 労働者不足による競争:一部の地域や業界では、労働力不足が問題となっており、企業間で期間工の確保を競っています。このような状況下では、給与を高く設定することで他の企業との競争力を保ち、優秀な期間工を確保することが求められます。 ただし、期間工の仕事にはきつさや負担も伴うことがあります。長時間労働や過重な作業など、体力や精神的な負担が大きいことがあります。また、期間工の雇用は一時的であるため、雇用の安定性は低いと言えます。 以上の点を踏まえて、期間工として働くかどうかを慎重に考えることが重要です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

日総工産(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

期間工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる