教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は最近塾講師のアルバイトを始めました。 先日中学1年生の数学を担当したのですが1問も進ませることができませんでした。…

私は最近塾講師のアルバイトを始めました。 先日中学1年生の数学を担当したのですが1問も進ませることができませんでした。社員の人も同じように全く進められないみたいで苦労しているみたいです。このような生徒に少しでも勉強をしてもらうにはどうすれば良いでしょうか? やる気はあるけど出来ないなら対応できますがそもそもやる気がないと進みません 何かいい案があったらお願いします

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • >先日中学1年生の数学を担当したのですが >1問も進ませることができませんでした。 具体的にどんな状態なのですか? 反抗的で進まないのか ぼーっとしていて進まないのか 普通の会話はできるのか 会話すらできないのか 生徒のタイプによって対応が変わりますよね

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 勉強が苦手な子ですね。そういう子は学校や塾の先生のことを近づきがたい存在だと思いがちです。 大学生アルバイト講師は生徒との年齢が近くて親近感を持ってもらいやすいので、嘘でも構わないので「自分も中学時代ここが難しくて最初全然わからなかったよ」「自分も初めて定期テスト受けた時は勉強どうやってやればいいかわからなくて困ったよ」「中学って課題が多すぎてビビるよね」「部活ものすごく大変で疲れるよね」というような雑談をしてみてください。そして、誰でも最初は勉強わからなくて当たり前なんだ、塾という場所は頼れる人がいる場所なんだ、と本人に感じてもらうようにするといいと思います。 そうしていくうちにポロっと勉強についての悩みや将来の展望を話してくれるようになったら、だいぶ指導しやすくなるはずです。 塾で問題を解こうとしない子は勉強のやる気がないのではありません。問題を解けないことを先生に知られたくなかったり、馬鹿だなと先生に思われたくないという気持ちがあります。 本人も心の中ではこんなに勉強できなくて高校生になれるのかなと焦ってるだろうし、テストの点が悪い自分を恥ずかしく思っています。 そういう子にとっては解いている様子を近くで見守られる個別指導塾は、学校の授業とは違って適当にやり過ごすことができないので地獄の時間でしょうね。 本人や親の承諾が得られたら小学校範囲からやり直すのが一番いいです。 でもこれは塾の教室長の先生が三者面談して決めることなので質問者様が勝手にやることはできません。 小学校の内容をやらせるなんてうちの子を馬鹿にしてるのか!と立腹する親がいたり、今さら小学校の内容なんて恥ずかしくてやりたくないと思う子もいますから。 問題が解けることの楽しさやテストの点数が良かった嬉しさをその子が早く実感できるようになるといいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 中学生だと、本人の意志ではなく、親から塾に入れられて仕方なく来ているという子も結構いると思います。そういう子にやる気を求めてもなかなか難しいと思います。 社員さんもその生徒には苦労しているようだから、あなたの教え方の問題/接し方の問題ではないと思います。塾としては、いろいろな先生をあててみて、ちょっとでもその子と合う講師を探しているということでは? 教えたことをすぐ忘れてしまうとか、ノートもちゃんと取れないということなのか、やればできるけど塾ではやる気を出したくないということなのか、塾で全然勉強しなければ、親が塾を辞めさせるだろうと思っているとか、状況はいろいろだと思います。社員も困っているなら、勉強を1問進めることより、その子の気持ちとか状況を聞き出すことの方が、対策を見出すヒントになるかもしれません。

    続きを読む
  • まだ中1ですし、本人が勉強をする意味を感じてないんでしょうね。 そういうときには雑談してました。学校のこととか好きなこととかから将来何したい?とかに繋げてそれをするには・・・ みたいな風につなげればそれが目標になってやる気になってくれる子もいました。 正直それ以上は塾では不可能です。無理やりやらせたところで嫌いになられたら負の連鎖に入って終わりなので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる