教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、IT業界でエンジニアになるための就職活動をしている中で、今時はchatGPTがある理由で、採用してもらえる難易度が…

現在、IT業界でエンジニアになるための就職活動をしている中で、今時はchatGPTがある理由で、採用してもらえる難易度が高くなっていたりしませんか?

99閲覧

回答(7件)

  • ChatGPTは昨年末の登場で、まだ企業が採用方針を具体的に変化させるほどのタイミングではありません。 長期的にはあると思います。

  • chatGPT以前に情報1が必須になったんだからそれに合わせて最低レベルを上げるのはおかしなことじゃないでしょ。 社会が変わったんだから前提条件も変わるのは何も不思議じゃない。

  • ITエンジニアにとって、chatGPTは利用する側でもある。 そもそもAI技術は全然すべてをまかなえるものではない。 chatGPTでシャーシまで作ってくれるわけでもない。 あくまでもエンジンでしかない。 どうシステムに組み込んで、そのシステムにとっていかに最適化できるようにするか。 ま、逆に顧客の業務を踏まえて生成AIの活用とかも提案できないといけないから、採用時はその問題解決能力や新しい視点での提案力も問われる。 SEであっても。 DXの時代でもあるから、ただ設計してPGすればいいわけでもない。 そういう意味での採用難易度は上がるでしょうね。

    続きを読む
  • そんな理由で不採用になる事は無いよ。 たんに質問者のスキルレベルが足りないだけ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる