回答終了
ISO9001の事務局とは具体的にどの様な事を行う業務になるのでしょうか?なるべく詳しく教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
198閲覧
建前の業務は他の方が回答されているので、それを参照して下さい。 ISO事務局の本当の業務は、認証を取り、それを継続するために様々な文書、 記録を改ざん、捏造することです。 社内規定やマニュアルでは、装置の点検を毎日することになっているけど、 面倒くさいから毎日やったことにする。文書は主任、課長、部長の承認が必要 だけど、勝手にハンコを押して文書を造るなどなど。特に過去にさかのぼって 文書を改ざん、捏造する場合は、その当時の組織図を頭に入れ、人事異動の 有無に気を付ける必要があります。
1人が参考になると回答しました
これから初認証のための事務局なら、自社の規定類で規格要求を満たせるか確認し、不足があればその部署に修正を指示。審査機関とやりとりして、事前審査・認定審査まで進める業務になると思います。 認証取得済みであれば、ISO9001は3年毎更新審査、1年毎定期審査が必要になるため、審査機関とのやりとり。もちろん維持が必要なため、社員の定期的な教育、内部品質監査やトップの会社総括の実施をチェックしたり、規定類があやまった方向に改訂されていないか、会社の新しい動きに対して規格やお客様目線でのチェックをおこなったりします。 ISO9001だけなら内容の変更は数年に1度だけですが、他のセクター規格も認証ととったり、顧客要求が頻繁に追加される場合は、それらに合わせた規定変更も必要になります。 他に自社の取引先監査、他社からの取引先監査があると品質システムの部分もあるためフォローを入れたりします。 会社によって異なるでしょうが、上記が主となる業務になるんじゃないでしょうか、認証取得して安定すると事務局という区分は組織上存在しなくなり、外部機関とのやりとりする名目上、個人の業務の一つとして「事務局」役があるだけになる感じですね。
1人が参考になると回答しました
ISO事務局はISO関連の業務をするところ ISO事務局とはISO自体の組織ではありません。ISOを取得した企業の中で、ISOの更新に向けて関連業務をおこなっている部署のことです。マネジメントシステムの構築や維持の支援をして、ISOが求めるマネジメントシステムに企業が適合できるよう内部監査や各組織との調整をおこなっています。 またISOの取得を目指している企業が、取得するために必要なことを取りまとめるために設置することも。さらにISOの取得に向けた取り組みをISOコンサルティング会社に任せている場合もあります。その場合には、ISO事務局としてコンサルティング会社のスタッフが構成されることもあるのです。 「ISO事務局自体はなくてもいいのでは?」と考える人がいます。たしかにISO事務局は、組織の中のマネジメントシステムで中心的には活動しません。主体的に先導するのはトップマネジメントである必要があり、組織内部に別に品質管理部門や労働安全部門があることも多いでしょう。 2008年版のISOでは管理責任者を置くように義務があったものの、その義務も撤廃されました。ほかの業務と兼務している人も多く、ISO事務局としていなくてもISOの取得は可能です。 組織の中にはすでにそれぞれの責任権限は決まっており、企業のトップと共に、組織内の管理業務を分担しているでしょう。ISO事務局という組織を作ることで、何かあったときの責任の所在がわかりにくくなってしまうことも考えられます。そのためISO事務局としてわざわざ置かなくても、ISOに必要な業務をそれぞれの部署で対応していれば結構です。
1人が参考になると回答しました
それは会社が決めることなので、部外者にはわかりません。 ちなみに、当社は認証取得してもう20年以上ですが「事務局」というもの自体がないです。なぜなら、職種や職責に伴う事務はあっても「ISO9001の事務」というものはないからです。
< 質問に関する求人 >
事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る