解決済み
教員採用試験について、詳しい方質問させてください。 先日の文科省のニュースで、教員採用試験に特別選考「講師枠」を設けて講師の先生の負担軽減を図るよう県教委に通達した記事を見かけました。確かに一次免除など、優遇措置があるのは良いことだと思います。 ですが、ここで1つ疑問ができましたので、質問させてください。 全体採用数に対して講師枠から講師の採用数が決まっていたとすれば、かえって講師枠で受ける方が不利になるなんてことがないでしょうか?(ちなみに自治体バレますが、私の自治体では講師2年+前年一次試験突破で5回まで講師枠での受験ができます。講師枠の採用予定数は一般枠に含まれると記載されてはいますが、過去の合格者数を見ると講師で合格された方の人数も大体決まっているように思えます。) 例えば、受験者が100人いて、80人が学生さん含む一般枠だったとします。残り20人が講師で、講師の枠が5人だと決められていたら講師枠の倍率は20➗5で倍率4倍になりますよね。 ですが一般枠は40人採用だとすれば、80➗40で倍率2倍になります。全体倍率を見ると、100人中45人採用の倍率2.2倍でも、一般枠で受けたほうが受かりやすくなるので、これだと講師の方が倍率高くなることになります。(実際県教委的には講師確保したい気持ちがある分、あまり講師を率先して採用したがらないのでは?と思いましたので、、) ならば、その年講師として一般枠で受験して一次試験から通った方が、案外受かりやすいなんてことが起こりうるのでしょうか? 分かりにくい例えですみません。深く考えすぎかもしれないのは承知の上です。皆様のお考えをお聞かせください。
158閲覧
1人がこの質問に共感しました
それはまだ、これから先、10年くらいやってみないとわからないと思いますよ ということは、有利不利の傾向が決まっているころには、受かるべき人は受かりダメな人はあきらめてる。そんな気がしますね また、あくまで個人的な考え方として。あくまで本丸は小学校なんだと思います。 上の思いとしては、中高なんてのはどうでもよくて、なんとか小学校で大盤振る舞いをして歯止めをかける土壌を作りたい。そういう部分はあると思います。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る