教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気電子系の関西の国立大に通っている1回生です。前期も終りに迫って、突然就職の事を考えるようになりました。大手の企業につ…

電気電子系の関西の国立大に通っている1回生です。前期も終りに迫って、突然就職の事を考えるようになりました。大手の企業につきたいと思っているのですが、今のうちにやっとけば有利な事ってなんでしょうか?前期は、サークル活動、バイト、家で趣味のギターをやったりで全然勉強しませんでした。今試験期間中なんですが、勉強を怠ってきた事を後悔してます。やはり図書館などで、読書とかして知識を増やした方がいいんでしょうか?専門の電気電子と、理系必須の英語は無論これから本気で勉強するんですが、経済学や他の分野(化学、生物・医学、法学、プログラミングなどのコンピューター関連の知識)も学んどいた方が将来企業に重宝されるのでしょうか? 今はパナソニックかソニーがいいなぁと思ってます。興味があるのは、電子回路、コンピューターや工学系システムの管理などです。自分で新しい電子機器とかの開発とかもしたいなって思ってます。

続きを読む

412閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①TOEIC ②大学院 ③アルバイト まず、①は数日で伸びるものではありません。企業に入り、これは点数化されて見えるので今のうちにやったほうがいいです。 ②は大学院に進むこと。そのための最低限の勉強はするべし。2年遅れで就職し、損かと思うかもしれませんが、某日本一の大企業を例にすると、学部卒は5年ごとで昇格、院卒は3年ごとに昇格とあるので一生を考えたら得です。 ③は経験。アルバイトは良い経験になり、学ぶことが多々あります。社会勉強にもなりますし、得られるものは多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 何故大手に就きたいの?知名度?金? 知名度があっても自分のやりたい仕事じゃないかもよ? 方向性の問題ですがソニーやパナソニックと言っても開発部隊だけじゃない マーケや企画などがこのあたりの会社は中心らしいよ 今からやっておくことは普通に勉強ですよ、今在学している専門分野のね で、余裕があれば違う大学や就職した人たちとの連絡を切らさないようにする 経済的な情報は新聞、ネットで興味を持つ程度で良いですよ まだまだ漠然と「大手」に目が向いていると思いますがソニー、パナよりも その各社に部品を納めている企業のほうが儲かってたりします 売上だけじゃなく利益率という意味でね 知名度が低くても社員の平均年収が高い企業は色々あります たとえばキーエンスという会社は中での競争は高いですが平均年収が 1000万以上あります、まぁあくまで平均ですがね 平均というのも難しいですよ、平均値の付近の数が多いとは限らないのでね ピークがセンターにあるとは限らない まぁまだ企業を絞る必要は当然無いです まずは企業を知ることでしょうね、ソニー、パナ、あとはシャープにトヨタとか 超大手のBtoC企業しか知らないのであればBtoB企業を知ることからかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる