教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社に就職と聞くと、プレゼンで企画とかを色々発表したり(プレゼン内でもよくわからないグラフやデータを参照させたりしますよ…

会社に就職と聞くと、プレゼンで企画とかを色々発表したり(プレゼン内でもよくわからないグラフやデータを参照させたりしますよね)、何時間もパソコンカタカタしたりをイメージするのですが、自分にそんな事ができる気がしません。 そもそも儲かるような企画を思いつく発想力があれば自分でやってますし、わかりやすい資料を作ったりもすごく難しそうです。 データ入力とか連絡作業とかの「用意された作業」ならやり方を教えて貰えばある程度は誰でもできると思うのですが、部署に分かれてそれぞれにデスクとパソコンが用意されて、パソコンカタカタ……一体何をしているのでしょうか? 想像できないと言いますか、何か自発的かつすごく高度な作業をしているように見えます。 そもそも私、パソコンが苦手です。 タイピング程度ならばできますが、パワーポイントやWord、Excelなんかはさっぱりです。 高校から不登校になり、結局は通信課程のある高校を卒業しました。 給付の奨学金も申請すれば貰えたのですが、受験のプレッシャーに耐えきれず大学生活を送れる自信もなく進学せず……フリーターとなった今も、やりたい事を磨くわけでも自由を謳歌する訳でもなく、最終学年の年齢です。 何をしていたかと言われると、バイトしてただけで資格やスキルはありませんし、それを学ぼうって姿勢も希薄な数年間でした。虚無とも言えるべきもので、今もこうして綴ってはいますが、自分の人生に対して諦観混じりな心境です。 同期は今頃内定の有無で一喜一憂していると思いますし、大学に通っていたらレポートやグループ作業などで社会人として最低限のパソコンの使い方や業務の進め方、学べていたのかもしれません。 課題や試験で継続力を養ったり、学ぶ事を習慣化できているのでしょう。面接もあるでしょうから、受け答えの対策を講じたり、緊張への耐性もきっと持ち合わせていると思います。 私は遠の昔にドロップアウトしていて、お仕事をこなせる自信も、その仕事に見合うだけの給与も、趣味も出会いも全てにおいて無気力です。 今はそう言う時間も必要なんだ…と、病んでた頃には考えていましたが、その時も休み切れず、劣等感や焦りが付き纏っていて「考えるだけで疲れる状態」が今も続いています。自分自身を肯定できていないので、成功したい、成功させるんだって強い気持ちやビジョンが持てず、やりたい事に専念する事すら出来ない数年間でした。 今は精神的に酷かった頃よりは持ち直しましたし、そういう時間が本当に勿体なかった。今も勿体無い。そう思っています。動けない自分がストレスです。 それでもぶっちゃけ、自分に時間や金、努力を投資するのはしんどいです。 塞ぎ込んでいても何も始まらないと分かってはいるのですが、自分で決断して、行動するって、昔は当たり前に出来てたはずなのに今は頭の中に言い訳がポンポン湧いて、結局「やりたくない」と思ってしまいます。 バイトだけで生活とか、正直惨めだとは思います。年上からは好かれやすいので、職場の先輩は可愛がって励ましてくれて、期待してくれています。一応年が離れていますが、友達と呼べる人もいます。 けど、そう言う人って家庭を持ってたり、一人でも幸せを感じられるくらいには芯が強かったり多趣味だったりです。 生きてる年数が違うから当然と言えば当然なのですが、私はそう言う人たちになれる気がしませんし、どう足掻いても私より早くに老いていく人達……いつか居なくなります。 家庭を持つから遊べなくなるかもって人も、現在進行形で居ます。 そして私も、うかうかしてると30目前とかになりそうです。 死にたい訳ではないのですが、もう生きていくのが怖いです。 なんか、冒頭の会社の話から随分と逸れて質問の趣旨もよく分からなくなりましたが、言いたい事とか教えてあげても良いって事があれば、回答お待ちしています

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • パソコン苦手なら、デスクワークやIT系の仕事は選ばない方が得策です。 会社就職といってもパソコン作業ばかりではありません。 今はどこも人手不足なので、仕事は探そうと思えば見つかります。 経験不問で探せば良いと思います。仕事というのは資格よりも実務ですから。 バイトか派遣か、契約か正社員かは雇用形態が違うだけですね。 給与や一時金、昇給昇格、退職金、年金など生涯年収には関わると思いますが。 好きなように生きれば良いと思います。自分で決めるしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる