教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、妊娠8ヶ月の妊婦で産休中です。 正社員として働いていますがモラハラなどもあり、育休終了後に退職を考えています。

現在、妊娠8ヶ月の妊婦で産休中です。 正社員として働いていますがモラハラなどもあり、育休終了後に退職を考えています。そこで、webデザイナーへの道を考えています。(webデザイナーの経験は全くないです) 休みの間の1年〜1年半でオンラインスクールなどに通って学び、その後就職をして数年実践で学んだ後フリーで働けたらと思っています。 未経験で、webデザイナーとして就職するのは難しいでしょうか? フリーで働いていくことなどはとても厳しい道だと言うことは承知の上ですが、webデザイナーを甘く見過ぎなのでしょうか? やる気はとてもあります! また、オンラインスクールでおすすめのところなどはありますでしょうか?

続きを読む

102閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「正社員として働いていますがモラハラなどもあり、育休終了後に退職を考えています」 フリーランスになったからってモラハラに合わないとは限らない。むしろフリーランスのほうが立場弱いのでハラスメント被害に遭いやすい。参考URL。 『読売新聞WEB フリーランス保護 道半ば ハラスメント被害…法の対象外 半数相談せず』 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20221205-OYO1T50022/ 「webデザイナーを甘く見過ぎなのでしょうか?」 そっすね。未経験者がオンラインスクールで1~2年学んだ程度で就労できるなら、誰も苦労して美大受験に挑んだりしません。なんぞ「子育てしながらWEBデザイナーに!」とかのたまうWEBスクール広告の見過ぎでせう。 このあたり参考になりそう。 https://togetter.com/li/2159225 こちらも。 https://togetter.com/li/1883380

    ID非公開さん

  • 作品集の出来が良ければ、未経験でも就職可能です。 オンラインスクールはやる内容のレベルが低いのでお勧めしません。作品集に10点入れるとして、15~20点の制作をしたいところですが、スクールで「習っている」だけでは1~2点しか作れません。 自分でどんどん進めていかないと、1年半で通用するレベルにはなりません。

    続きを読む
  • やる気があるのなら、まずは調べて見ることからだと思います。 WEBデザイナーの仕事がどういったものなのか、スキルはどのようなものが必要なのか、待遇はどんなものなのか、など、ご自身で調べて見ることが大事かと思います。 理由は、IT業界の技術職は、調査や解析といった仕事がかなり多いので、そういった情報を集められない方には向かない部分があるためです。 「質問することが悪い」というつもりはありませんが、自分で調べることもせずに最初に質問をしてしまうと、冷遇されてしまうケースが非常に多いです。 WEBデザイナーとのことですが、デザイン力があるか、無いかで大きく変わります。 スクールや職業訓練などだと、技術面のフォローしかないケースも多く、デザイン力は自前で準備することを求められるケースも少なくありません。 そのため、「HTMLやCSSの書き方はわかったが、仕事には繋がらない」と言う方が非常に多いのも事実です。 私の同僚は職業訓練を経て、WEBデザイナーになりましたが、やはりデザイン力は自前のもので勝負しているとのことでした。 まずは、もう少しご自身で調べて見た方が、事実に近いものが見えてきますし、どのような業務を望んでいるのかも見えてくると思いますよ。 例えば、分業している企業も多いので、デザインをメインで行いたいのか、HTMLやCSS、JavaScriptなどを学んでコーダーとしてやっていくのか、もしくは、WEB業界でECサイトの管理などを行うような企業でも構わないのか、など、色々と選択肢はあるかと思います。 どういった業務を望んでいるのかでも、学ぶべきものは大きく変わってきます。 基本的にはポートフォリオでスキルをチェックされるので、ポートフォリオを作れるようになることを目標に少し独学してみると、色々見えてくる部分もあると思います。

    続きを読む
  • 現役のグラフィックデザイナーです。 お子さんがいるならデザイナーはおススメしませんね… デザイナーは残業がめちゃくちゃ多いですよ。デザイナー業界でデザイナーから出世したADはほとんど男性である理由をご存知ですか?残業が多くて子育てができないからです。女性デザイナーはADになる前に結婚や出産で辞めてしまう人が多いです。めちゃくちゃ運が良くてスキルがあってホワイトな制作会社に入れない限り、見なし残業月40〜50時間が当たり前の世界。質問者さんがデザイナーという職種によほど夢があって、かなり理解のある旦那さんじゃないと小さい子供を育てながら駆け出しデザイナーやるというのは難しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる