教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人の「内勤営業事務」という表記について 普通は「内勤営業事務」と見たら、営業事務の募集だと思いませんか?

求人の「内勤営業事務」という表記について 普通は「内勤営業事務」と見たら、営業事務の募集だと思いませんか?私は昔 上記の募集で面接に行ったら「コールセンターの発信(営業)」業務だったことがあります。 そして、すぐに3日間コールセンターでアルバイトをさせられました。 (それを踏まえて、1年契約の契約社員で雇うか検討しますと) 応募者がいないから「内勤営業事務」と書いて求職者を釣ったのでしょうけど、嘘をつかれたようで気分が悪かったですし、最初からわかっていたら応募しなかったし時間の無駄でした コールセンターの業務は合わず、辞退しました。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん、求人広告を見慣れるしかないかも。 営業事務の前に、わざわざ「内勤」て書いてあるのは「電話営業だな」と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる