教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師国家試験後についての質問です。 看護学校2年の時に、交通事故を起こしてしまい、人身事故扱いとなり、略式起訴から罰…

看護師国家試験後についての質問です。 看護学校2年の時に、交通事故を起こしてしまい、人身事故扱いとなり、略式起訴から罰金刑になってしまいました。その後、学生を続け、国家試験も合格し、無事に卒業も出来ました。 免許申請の際、きちんと罰金刑を受けたことも申告しました。 交付されるとしても、時間が掛かることも理解して待っていますが、本当に交付して貰えるのか不安です。 知り合いの弁護士の方に、少し相談もしました。 事故当時、飲酒もなく、違法薬物の使用ももちろんないので、時間は掛かってもおそらく交付されるだろうとのことでした。 交付される、されないの返答もないため、今はアルバイトをして生活しています。 内定を出してくださっている病院も、免許が来るまで待ってくれると言ってくださっていますが、申し訳なくて申し訳なくて。。。 同じようなご経験された方、もしくはお知り合いが同じような経験をされた方がいれば、大まかな流れや交付までの期間を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

780閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    待つしかないと思います。 合格通知書が看護師免許の代わりになるというのは誤りで、 看護師籍の登録済証明書というものが来るまで 看護師業務はできません。 この登録済証明書が発行された=看護師免許が交付される ということになります。 (これについては看護師免許申請のときに任意で申請するもので はがきをつけて申請するか、オンラインで申請するものです) 今のところ相談された弁護士のいうことが一番正しくて 今は待つしかないと思います。

  • 単なる遅れてるだけと思いますね。 自分は通信制で正看護師を取ったので通学制と違い自力申請しましたが 教えられたのが合格通知が来たらとにかく一日でも早くとの事でした。 なぜなら込み合うと結構交付が遅れるとの事です。 人身事故は、一週間以上?診断が出れば罰金刑だったような気がするし悪質でない限り誰でもある事ですのでどうでしょうね。 自分事ですが保険上相手が7割過失だったのに交通裁判で逆に7割自分が悪い事になりました逆転負けです(笑)物損でしたけどね

    続きを読む
  • ちょっとかかり過ぎな気もします 交付事態は元々時間が掛ります 数ヶ月が基本だと思いますよ 本来は合格通知書が、当座の免許代わりになるので、それを代用するのが一般的です 刑事罰を受けた人は免許の発行が保留になる可能性があるので、その影響かと思いますよ その内に来るでしょ 過失致傷罪で交付されないは聞いたことがありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる