教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の専門に通っています。 正直辞めたいです。 難しいし、やりたくないので。(親にとりあえず入らされました) 調べた…

医療事務の専門に通っています。 正直辞めたいです。 難しいし、やりたくないので。(親にとりあえず入らされました) 調べたら医療事務は資格なくとも働けるし、後から資格も取れるんじゃないかとおもって今やりたいことがありすぎて勉強する気がないです。 卒業まで待てばいいけど今がつまんなすぎて時間の無駄に思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 相談すると皆から中退は良くないと言われます。

続きを読む

691閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私自身、医療機関で採用側の仕事をしていましたが、新卒者なら専門卒で資格保有なんてごく普通、それ自体は何のアピールにもなりません。資格を取得され、学校を卒業できても就職が保証される訳ではないということです。 又、確かに無資格者の採用もありはしますが、それはキャリア等に資格より魅力的なものがある場合の話で、無資格採用者の方って他者より明らかに秀でたものがある方たちですよ。甘く考えないでくださいね。 世の中って真面目に一生懸命に生きててもなかなか報われないんです。ご質問者様は真面目にやる気にさえならないと仰られている訳ですから、このまま続けても多分報われません。まずご自身が真面目に一生懸命になれる事を探された方が良いですよ。 その後世の中の厳しさを知る為にも、中退に一票。

    1人が参考になると回答しました

  • たかだか専門学校ですから無理にやる必要はありません。 「親の言いなり」で始めたのですよね。 「勉強以外」でやりたい事が多々あるのですよね。 「決して勉強についていけないから逃げる為の言い訳」ではないのですよね。 恐らく専門学校を無事卒業しても医療機関での就職活動や就職後の実務には耐えられないと思います。 民間資格で無資格でも仕事は可能です。 後から無理に(民間)資格を取る必要もありません。 ただただ、実務経験を積んで実力を付ける職種ですので、『病院へ就職してからが勝負です』。 親の言いなりでも入学したのであれば、言い訳せず卒業まで必死に勉強するのが就職後の自身の決断力・集中力や責任感を育てます。 親が金を出して無理に入学させられたと入学してからどんなけ取り繕っても言い訳にしかなりません。 本当に嫌なら無駄に金を出さす前に拒否すればいい。 とことん親と進路について話合えば良かったと思います。 こういった初志貫徹・嫌でも一度決めれば最後まで真っ当するのが、社会人になってから重要になります。 学生では分からないでしょうし、アルバイト程度では実感できない事です。 ただ、周囲がどんなに質問者さんに教えようとしても、周囲の意見を取り入れ自分自身で考えないと答えは出ません。 自覚が人を育てます。 既に逃げ腰な人には何を言っても響かないでしょうし、ご自身に都合のいい意見しか目につかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中退すると就職する時に新卒採用でなく中途採用になりますから 新卒時採用によくあるオリエンテーションなど無いので 社会人してれば普通にできて当たり前の事を貴方が知らない事を 知ってて当たり前なので教えてもらえず困る事もあります。 ちなみに医療事務の資格は、民間資格なので無くても働けますが資格=すぐに業務ができるほどの資格でもありませんから資格を持っていても職歴スキルが弱ければ採用されません。 1人求人に200人応募がある事もありますから経験者や職歴スキルが高い人しか採用されません。 専門学校に行く理由の1つとして学校にくる求人から就職がしやすい事があります。 (必ず就職できるわけじゃない) 中退したら中退理由は、聞かれます。 マイナスな理由だと 落とされます。 私は、資格無しで働けていますが正社員経験もあり職歴がちゃんとしている為 採用されました。 資格無しでも知識は、必要ですから自分で勉強は、もちろんしています。 こんなはずじゃなかったと ならないと良いですね。 中退した知り合いは、フリーターになっています。 なかなか正社員になれずな人が多い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 資格があって働くなら食えるぐらいでしょうけど、資格なしではその分やすいです。 親に集れるならいいですけど、そうではないのなら、自分の価値を高めておかないとクズ人生まっしぐらです。 それでいいならどうぞ。 あなたの親でも友達でもありませんからどうでもいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる