教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生です。 希望する職業が大手会社の美容部員です。 私が考えている事をお話します。 ①専門学校に行くお金を少しでも貯め…

高校生です。 希望する職業が大手会社の美容部員です。 私が考えている事をお話します。 ①専門学校に行くお金を少しでも貯める為、通信制高校に転入する。(今は全日制) ②専門学校に通い卒業する③デパートなどで美容部員として2年以上経験を積む。 ④DiorやCHANEL、Yves saint Laurent といった大手会社からの求人がててたら応募する。 ここまで考えています。私自身メイクやお化粧品がとても大好きで色んなものを使って試してます。 ここからご相談です。通信制高校に転入するのを許してくれません。お金は借りたりすれば何とかなるからとりあえず今の高校通ってればいい・通信制高校卒業だといろんな就職で雇って貰えない・ただ楽だからと通信制に行きたいだけでしょ。との事です。 私から言わせてもらうと、調べた専門学校の学費が結構高いのもあります。+ブランド物のお化粧品を買って勉強したいんです成分とかもろもろ。その時間もお金も欲しいです。 そのために通信制にしたいです。当たり前に学校の勉強もしっかり自主学習します。 でも、決して楽をしたいからでは無いのに信じてくれません。ずっと楽をしたいからだろの一点張り 父親は通信制高校卒業だと就職に響くよって。 あとはどうせ無理だよとか諦めなと言われます。 通信制高校卒業だからダメとか採用できないとかあるんですか?どこの高校行っても高卒っていう扱いになるんじゃないんですか?? 親に無理だとかマイナスな事を言われても諦めないけど悲しいです…この美容部員になって働く事以外今は何も考えていないので親から反対され続けたら、未成年な事もあって何も始められないのでフリーターになりそうです。もうフリーターでいいやって思ってしまいそうです。 その前に私が考えている①~④の考えはおかしいですか?

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 現役美容部員です。 ①②は私が実際に辿った進路です。 全日制から通信制に転入しバイトをしてお金を貯めました。 DiorとCHANELはわかりませんが、YSLは新卒採用しています。 日本ロレアルです。 なので③を挟まなくても可能です。 通信制卒だからと言って専門の面接や就活で不利になる事はありませんでしたよ。 聞かれた際は自分の夢のためにお金を貯めたいという明確な理由があるので心配いりません。 ちなみに、実際に化粧品を買って勉強するのは良いことだと思いますが、就職には特に必要ないので学費を貯めることに集中した方が良いと思いますよ。 入社後にみっちり研修があるので。

    続きを読む
  • 結論から言うと①~④しっかり考えられています。ただ、デメリットなども存在するので、ちゃんと認識したうえで進路を決めた方が良いです。 ・通信制高校出身は就職の際、採用判断に悪影響があるか 人事担当者、採用決定権限者の考え方次第ではありますが、『悪影響が無いとは言い切れません』 通信制高校を選ぶ人は、「通学できない」「勉強が苦手」「人間関係が苦手」などの理由がありながらも高卒資格が欲しいという人が多いです。そういった人は「就労への適性が低い」傾向があるので、通信制出身者は信用がありません。 質問者さんが真っ当な理由・目的で通信制高校に編入したとしても、それを理解し信じてくれるかどうかは別問題ですし、通信制というだけで信用がなく不採用になりえます。 少なくとも、ほぼ同レベルの志願者がいて、どちらかしか採用しないというときに、全日制と通信制であれば、全日制の学生を採用することになるかと思います。 そういったことを想定して納得したうえで、通信制は選びましょう。 ・就職活動以外での影響 学習面や交友関係にも影響が出てきます。 また、専門学校入学に関しては基本的には大丈夫ですが、人気の学校の場合は就職と同じように悪影響があり不合格になる可能性もあります。(資生堂美容技術など) ・②~③の過程について DiorやCHANEL、Yves saint Laurent に直接新卒で多く内定が出ている学校もあるので、専門学校の選び方次第では、③を省けます。 具体的には美容部員の育成に特化した学科などがある美容専門学校を選びましょう。東京ですと資生堂美容技術、コーセー美容。大阪ですとECCアーティスト美容や関西ビューティプロなどです。 美容資格を取得しないため材料費が安く、学校によっては学費も抑えられるところがあります。

    続きを読む
  • 実際、通信制というのはドロップアウトしたというイメージがあり、就職に差し支えることがあるんです。 化粧品会社は今だに旧態依然としていて、古い考え方が強くのこっています。 デメリットを減らすには、全日制のままアルバイトをすることなのです。 大人が感じている通信制のイメージを軽く見ないほうがいいです。 面接官は若い人ではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その専門学校の高めだという学費を、親が出してくれるなら、通信制に通う 必要はなくなります。出してもらって、後で働きながら返す、という方法も ありますが、親が学費を出すのが一般的です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる