教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ビッグモーターのパワハラがどんどん明らかになっています 自販機やホコリがあれば賞与減額、その場でクビを言い渡される、整理…

ビッグモーターのパワハラがどんどん明らかになっています 自販機やホコリがあれば賞与減額、その場でクビを言い渡される、整理整頓がなってないと給料減額とか なんか小学生みたいなことやってますよね。あんなクソみたいな事がこの時代に行われてるんですか? 不思議でたまりません。 社長をはじめて写真で見ましたが、社長は根性が腐ってるんですか??相当性格悪いとか…

続きを読む

995閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • 確かに、サービス業の基本です。 何事も限度があります。 あるラインを越えると こうなるって言うお勉強ですね。

  • ビッグモーターの社内体質はブラック企業です。 ↓ 罵詈雑言から“ですます調”に…LINE文言に変化 現役社員語るビッグモーターのいま 7/29(土) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN) 保険金の水増し請求問題を受けて社長らが辞任し、企業風土の一新を誓ったビッグモーター。 現役社員を取材したところ、謝罪会見の前と後で上司たちの対応がガラッと変わったようです。 ■苦境のなか…新規オープンする店も 小山颯ディレクター(秋田市 29日) 「ビッグモーター秋田店がきょうからオープンしました」 保険金不正請求などの問題をめぐり、28日、国土交通省が全国にある34の事業場に立ち入り検査に入ったビッグモーター。 そんな中、29日、秋田市に新たな店舗がオープン。開店前から客の姿が… 小山颯ディレクター 「車の買い取り査定でしょうか、車をチェックしています」 ビッグモーターに来た男性は車の買い替えを検討しているそうです。 車を見に来た男性 「イメージ的にはあまりよくないんですけど、店員と話した限りでは優しそうな感じで、(車を)売るってなれば買い取り額を頑張ってあげるよって話をしていました」 店の前の歩道は… 小山颯ディレクター 「秋田店前の歩道は雑草が生えていたそうですが、県の許可を得て抜いたそうです」 ■LINEの文言に現れた“変化” 調査報告書でいびつな企業風土と指摘されたビッグモーター。サタデーステーションはビッグモーターの現役社員に話を聞くことができました。 ビッグモーター現役社員 「私の店舗では店長が営業に対して『消えろ』『クソ』『死ね』という発言をしたりとか、機嫌が悪くなると本当にタイピングの音とかがすごく荒くなるんです」 店長が部下に対して送ったメッセージには… 「ヘラヘラ喋ってんじゃねーぞ 殺すぞ」 別のメッセージには、レスポンスの意味を示すレスの文字を画面いっぱいに送りつけることもありました。 しかし、謝罪会見が行われた後は、態度が一変します。 ビッグモーター現役社員 「LINEでの罵詈雑言が毎日あったのが、今回の報道を受けたあとは敬語で、ですます調で」 これまで部下からのメッセージに対し、高圧的な態度で返信していましたが… 店長から送られてきたメッセージ 「了解です!」 「有難う御座います!」 ただ、これまでの会社の対応に不信感を持った現役社員は、退職も考えているといいます。 ビッグモーター現役社員 「この会社で働き続けるのはいけないと考えています。転職先とか決まり次第すぐ辞めようかなと」 ■「店長から言われて…」除草剤使用の実態 ビッグモーターをめぐっては、今週新たな問題が浮上しました。各地で店舗の前の街路樹が枯れるなどしているのです。 矢谷一樹ディレクター (佐賀市 29日) 「ビッグモーターが見えてきました。街路樹が1本、2本とあるんですが、その後は不自然に街路樹がありません」 ビッグモーター佐賀大和店のオープン後、店舗前の11本の街路樹が枯れて伐採されたといいます。 過去の画像を見ると2017年ごろまでは等間隔に街路樹が並んでいます。 しかし、2018年には4月だというのに、街路樹に葉はなく枝もほとんどない木が見られます。そして、2019年には街路樹がなくなりました。佐賀県はきのう街路樹があった場所の土壌調査を開始しました。他の自治体でも… 森嶋萌記者 (埼玉・八潮市 28日) 「県の職員などが今、八潮店の前に来ました。埼玉県による土壌調査が始まります」 埼玉県八潮市や兵庫県加古川市などで店舗前の植樹帯の調査が行われました。ビッグモーターは28日に発表したコメントで「過去に店舗で清掃活動の際に使用した除草剤等による影響により、街路樹や植え込みが枯れた可能性が高いことが判明いたしました」としたうえで、「原状回復に向けた手続きを行ってまいります」としています。 番組では実際に除草剤を使っていたという元社員に話を聞くことができました。 ビッグモーター元社員 「実際に僕が2年前に撒いたので。店長から(除草剤を)買ってこいみたいな感じで言われて、ホームセンターに買いに行きました。5リッターぐらいの容器のやつを2つほど買ってました」 九州地方の店舗に勤めていたというこの男性は除草剤を使った理由について… ビッグモーター元社員 「環境整備の1週間前ぐらいに除草剤を撒いたりして。草むしりを楽にするためにやってました。草1本でもあると環境整備の点数が引かれる、もしくはなくなる」 除草剤を使うタイミングは決まっていて、毎月行われる環境整備の1週間前だったといいます。本社の幹部らが店舗を点検する環境整備は恐怖のイベントだったと言います。 ビッグモーター元社員 「エリアマネージャーが来たり、時には(前)副社長が来る。かなりピリつきますね。従業員、店長含め、ベテランの方も…」 ■ダッシュで出迎え…厳しい“環境整備点検” 厳しい環境整備の背景には、26日付けで引責辞任したビッグモーターの兼重宏一前副社長の存在が指摘されています。 早稲田大学を卒業後、損保ジャパンの前身の保険会社に入社。その後、ビッグモーターに入り、2015年、副社長に就任した宏一氏。 調査報告書によると、宏一氏ら幹部の判断で47人の工場長が降格処分を受けています。 ビッグモーター元店長 「結構前から待ち構えていて(前副社長の)車が見えた瞬間にダッシュして大声であいさつ、お出迎え。これが出来ていないと険悪なムードでスタートする」 今年4月までビッグモーターの店長を務めていた男性は、前副社長の宏一氏ら幹部が環境整備点検のため店舗に訪れたとき、異様な光景を目の当たりにしました。 ビッグモーター元店長 「お客様がいらっしゃる中でとんでもない声を張り上げて挨拶するわけです。お客様がいるのにですよ。『おはようございます」と。全員がですよ」 環境整備点検はいくつかのパターンがあり、特に注意しているのは、3カ月に1度、前副社長の宏一氏ら幹部3人が来る『ロイヤル』と呼ばれる点検だったそうです。 ビッグモーター元店長 「『ロイヤル』は副社長のご機嫌次第なので。鶴の一声でクビが飛ぶので、現場は前日・前々日から戦々恐々としていました」 一連の問題を受けて損保ジャパンは、ビッグモーター社との保険代理店の委託契約を終了するとし、損害賠償請求を行う準備に着手。他の損保大手も代理店契約の終了を検討しています。 サタデーステーション 7月29日OA テレビ朝日 https://news.yahoo.co.jp/articles/80ab54f38d8fcacdb13dabd432e1e6c759562d24 兼重親子の“支配”は続く? ビッグモーター実質的親会社「ビッグアセット」の取締役に2人で就任 前社長の息子は今どこに?【Nスタ解説】 7/27(木) 22:06配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN 損保ジャパンに、ビッグモーターの創業者の息子である前副社長が一時在籍していたことが、新たにわかりました。 会見に姿を見せなかった前副社長ですが、今後も創業者親子の実質的支配が続く可能性も指摘されています。解説です。 ■前副社長・兼重宏一氏はどんな人物? 熊崎風斗キャスター: 様々な問題が噴出しているビッグモーターですが、前副社長・兼重宏一氏に注目していきます。前社長の宏行氏の息子にあたる人物です。 <前副社長の経歴> 早稲田大学商学部 卒業 2010年:ビッグアセット取締役(ビッグモーターの資産管理会社) 2011年:日本興亜損保入社(損保ジャパンの前身企業) 2012年:ビッグモーター入社→社長室次長 2015年:経営学修士(MBA)取得→ビッグモーター副社長に就任 ビッグアセットはビッグモーターの株の100%を保有していますから、事実上の親会社という言い方もできるかもしれません。 ちなみに前社長・宏行氏の自宅はビッグアセット名義だということです。 前副社長は、ビッグモーター内ではどういう人物だったのでしょうか。 特別調査委員会の報告書によりますと、次期社長就任が確実視されていたということです。ただ、従業員に対して頻繁に降格処分を行っていました。2020年8月から工場長47人が降格処分になっているということです。 ビッグモーター 元店長 「基本的には本部も逆らえない。機嫌を損ねるとその日付けで解任される」 ■副社長はなぜ記者会見に出席しなかったのか? 熊崎キャスター: やはり不信感を持たれた方も多かったかもしれません。 7月25日の記者会見に宏一前副社長は出席せず、「代読」という形でした。 代読で… 「ついカッとなって、強い言葉で降格処分をしたことに対し『あの時こういう風な形で言うんじゃなかった』と、深く反省」 ではなぜ、出席しなかったのか。現役社員の声です。 ビッグモーター 現役社員 「前社長が息子を守ったなという感じ。今後、(宏一氏が)ビッグモーター以外の業務をやる際に影響が出ないような形を最大限とった印象」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0015ca0a8b28b4d6a09e7f624add4e84336c2446

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 僕も勇気を持ってパワハラや不法行為を行っている巨大企業に対して損害賠償の請求を送ってやります。どんどん潰してやりましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 違法・不法行為を働く大手企業はビッグモーターに限ったことではありませんよ。 TVCMでお馴染みの東●コーポレーションもまったく同類の会社組織です。 代理店だった業者に対し代理店契約書を隠蔽し全社員に口止めを指示したり、民事訴訟裁判の証人喚問では被告社員にヤクザ2名を見張り役で帯同させ、東●コーポレーションの不利な証言をすると痛い目を見るぞと恫喝したことが被告の口から証言されました。 ゴルフトーナメントや柔道連盟で名前を売る裏側はヤクザの顔を持っています。 ビッグモーターは氷山の一角に過ぎないと思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビッグモーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる