教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

個別指導塾経験者の方に相談です。 私は最近、個別教室のト◯イでバイトを始め、先日初回の授業を終えました。 しかし、もう…

個別指導塾経験者の方に相談です。 私は最近、個別教室のト◯イでバイトを始め、先日初回の授業を終えました。 しかし、もうすでに心が折れ、辞めたいと思っています。 理由は以下の通りです。①雑すぎるくらい雑な研修 ②指導教科を初回授業の30分ほど前に教えられ、授業の進め方などを丸投げされた。 ③こちらは英語しか指導できない、高校受験を控える生徒は指導できない、と伝えてるのにフル無視で生徒の割り振りをされた。 ④面接、研修はトライの社員さんとしかしておらず、初回授業日に初めて教室長と少し話をしました。しかし、私的に教室長の印象が悪すぎます。ヤ◯ザかと思いました。いきなり「人見知りとかやめてね、迷惑なんで」「生徒に嘘教えるのは害悪なんで」とか言葉遣いも少々気になりました。こちらは内心『そんなこと分かってるわ』と思いながら聞いていましたが。また、他県の入試をバカにするような発言もあり、教室長には不信感しかないです。 ⑤保護者から信じられないくらいお金をむしり取っているのに指導は素人大学生に丸投げで、生徒と保護者に申し訳ない。 ⑥自分の実力で受け持っている生徒を合格させる自信がない。 ⑦交通費がでないのにもかかわらず、希望してない遠めの校舎で働くことになってしまい、働いてもプラスにならない。 私は飲食店でもバイトをしているため、トライを辞めても正直全く困らないです。むしろ、トライで働いてる方が生活がきついです。 ただ、社員さんが良い人だったこと、受験生を持っていること、来月の指導予定が立っていること、私が新人講師であること、この4つのことを考えると辞めて良いのか分からなくなります。 私はもう少し続けるべきでしょうか?ちなみに次の模試は10月、入試は3月あたりなので、続けるならそこらへんの時期までと思っています。 それとも辞める意思をさっさと伝えるべきでしょうか? また、辞める際の流れを知りたいです。 語彙力のない長文で失礼しました。助けてください。

続きを読む

1,172閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ④と⑦は死活問題というか、致命的ですよね… それ以外は、あるあるで「そんなもの」だと思いますよ。 指導予定が立っているのは来月まででしょうか。そこまでは今のまま我慢して、それ以降は当初に希望していた教室への異動を願い出て「無理なら辞めます」と伝えてはいかがでしょうか。 教室長の不信感、交通費と遠方の負担について主張すると良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ぶっちゃけ個別指導塾は友達に勉強教えるみたいな感じで授業してくれたらいいので、研修でやることがそんなにないというのは事実ではあります。 もちろんそれを伝えないのは不親切であることには変わらないんですけどね(笑) 個別指導に来るような子って、あんまり学校の勉強についていけないような子が多いですし、きちんと宿題やって学校の復習をするのがまず第一目標なんです。 だから志望校に合格させられなかったらどうしよう、とかは考えなくていいのです。 生徒が後悔なく受験勉強をやり遂げられるようにサポートするのがアルバイトの役目なので。 シフトについても、まあどこもそんなもんです。 私も、「義務教育受けてるんだから中学社会も行けるでしょ?」という素晴らしい理論で担当したこともあります。理系なのに。 個人的には懐かしい気持ちになって楽しかったですけどね。 教室長が嫌な奴だけど周りの講師はいい人ばかり、これも超あるあるです。 学習塾に限らずどこもそういう話はよくありますね。 ただ、交通費のことについては大問題で、働いていて旨味がないというのなら辞めてしまっていいと思います。 当然ごちゃごちゃ言われるでしょうけど、 「交通費を払ってくれないなら今月で辞めます。」 でいいのです。 キリのいいタイミングで、とか言われますけど、担当生徒が全員卒業するまでキリのいいタイミングなんて来ませんから(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個別指導塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる