解決済み
私の会社建設系なんですけど 上の上司たちはみんな昭和って感じで、残業して土曜日出勤して祝日も出勤が偉いと思ってるタイプです。実際土曜日は強制出勤ではないんですけど、祝日は現場が動くので出勤しろと何回か言われてます。 大体残業は2、3時間くらいしてます。 入社したときその風習はクソだなと思ったので、週に一回は5時の定時で帰ったり、1ヶ月か2ヶ月に1回は有給を取ったりしてます。 2年くらいそんな感じで勤めてるんですけど、定時で帰ろうとお疲れ様でしたと言うと、は?と返されます。いーねえ帰れて、俺らは帰れないよ。と言われます。有給の申請をするときも同じこと言われます。俺らは暑い中寒い中現場出て頑張ってるのに女の子は気楽でいいねとも言われました。男社会の中で生きているのでこんなことでめげてはいけないと思うんですけど、 慣れた反面、やっぱり私がおかしいのかな、社会人としてゆるいのかなと思い始めてきました。 私が1人でこうやって定時で帰ったり有給を取ってたりしても会社は何も変わらないし、専務や本部長に悩みを打ち明けてもあの人たちは昭和の人だからね、と毎回話を濁されます。 私が悪いんでしょうか。 こんな昭和に馴れない私が悪くて、この社会は残業するのも有給とらないのも、土曜や祝日でるのも当たり前で普通なんでしょうか。 アドバイスください。切羽詰まってます。
120閲覧
建設系とありますが、施工管理職であれば昭和が平成であろうと、現場をスムースに回すためには残業や休出は必要不可欠と考えます。一方で事務職であれば定時出退勤の休出なしが一般的かと思います。質問者さんが現在の雇用条件に満足しているのであれば言いたいおやじ達には言わせておき、このまま我慢するべきかと思います。誰が悪いとか考える必要はありません。嫌味を言われても冗談で返せる日が必ずくるでしょう。ファイト!です。
ありがとう:1
いや、悪くないと思います。 経営者とか役員次第ですよね。 うちなんて年齢は若いのに学歴高いのに考え方はマジでヤバイレベルですよ。 性別も関係ないかなと思います。 人間性ですよね。 無理な物は無理と今のままで良いと思います。
ありがとう:1
今の若い人は善悪・イエスノーでしか物事を判断しない判断できないのでしょうか。 多様性という言葉があちこちで言われていますが、おじさんたちが貴方の生活スタイルにあれこれ文句を言ったり押し付けたりするのが筋違いであるのと同じように、貴方自身もおじさんたちの生き方にクソだと文句を言うのも筋違いです。 それぞれが個人の選択なのですから「そういう生き方も認める姿勢」が社会の中で生きていくうえで必要な考え方で、自分を見失わずに環境に慣れること、が大事だと思います。
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る