教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員浪人について

公務員浪人について大学時代のゼミの教授がゼミの時間に「公務員試験は平等・公平な試験だから、公務員浪人しても大丈夫だよ。でも、同じ自治体を受ける場合、前年度面接試験まで進んで不合格だった場合は、何か変化点(大卒→大学院卒、就職)がないと合格はかなり厳しいよ。」と言っていました。 実際はどうなんでしょうか?

続きを読む

420閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接試験は「自分が組織に役立つ人材であることを、限られた時間でアピールする試験」だと言えますが… そのアピールを評価する側の問題として、面接は評価項目や評価基準を明確化し、複数評価による平準化を徹底しても、どうしても面接官の感覚が入り込む余地があるので「絶対に○○」なんて言えない試験種です。 そして何よりも、「評価が高くても、同じ試験を受けているライバルに対し、採用枠内に順位できなければ不合格」という事実からは逃れようがありません。 …と、いう事で… 「経歴に変化があるか否か」によって結果が左右される可能性は、基本的に「さして大きくない」と考えます。 もちろん、市町村だけで1700超も存在するのですから、全ての団体について同じと考えるのは妥当ではありませんが… ちなみに、受験者は誰であっても「自身の経験や意識など」を基にアピールを行います。 もしも受験者側に「意識などの改善」がみられない状態で、再び同じ自治体の面接に臨んだ場合… 経験(経歴)にも変化が無いならば、「ライバルに勝てるだけの高評価」を得る可能性は「前回(不合格時)と変わらずに低いのだろう」と考えます。

  • 筆記や並の面接評価での総得点で落ちたのなら1年でなんぼでも盛りかえせる話ではありますが、そもそも面接評価が壊滅的というのであれば、面接能力(コミュニケーション能力、傾聴能力、プレゼンテーション能力、事前の情報収集能力、ある程度の想定問答構築力)が欠けてるって話なので、それが1年やそこらで劇的に改善するとはとても思えません。 そして、公務員面接における経歴なんてのは、「面接のネタとしてコミュニケーションの材料とする」くらいなもんですから、履歴書の一行が多少変化したところで面接力が不足ならどのみちお話になりません。

    続きを読む
  • 単純に考えるとそうでしょうね。 人物試験で不合格のまま一年たっただけではまた不合格になることに不思議はありません。 合格するには、不合格の形で表された相応しくないという評価を変える必要があるのですから。 また、院卒や就職で何かしらの変化があればプラスになるのは間違いないですので、教授の言うことは正しいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる