教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は社会人になってから、ずっと電話交換手として働いてきましたが、企業側の都合で直通になり、強制退職になった為、また同じ仕…

私は社会人になってから、ずっと電話交換手として働いてきましたが、企業側の都合で直通になり、強制退職になった為、また同じ仕事を探したのですが、地方の田舎で求人自体も少なく、電話交換手の求人が無かった為、パソコン教室に通い、ハロワに行って、ある企業の一般事務で採用が決まりました。 電話交換手時代は、電話交換室というのがあり、そこに3人体制で働いていたのですが、今の職場は、オフィスに課長やマネージャー、営業担当者などもいるし、皆さん、トイレも行かず、コーヒーも飲まず、ピンと張り詰めた雰囲気で、電話が入ると、直接、課長などに声をかけてつないでいます。普通のオフィスでは、当たり前の事だと思いますが、今までは3 人で和気あいあいと働いていた為、どうしても今の職場に馴染めず、まだ2 日目ですが、息が詰まりそうで、行きも帰りも毎日、泣きながら通っています。 自分の生活がかかっているし、辞めるわけに行かないし、そのうち慣れるでしょうか?

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「自分の生活がかかっているし、辞めるわけに行かないし、そのうち慣れるでしょうか?」 ↓ ストレスは毎日発散した方が良いと思いますね。 そしたら慣れると思いますよ。 ストレスを溜めたまま我慢していると、精神的に病んでしまうこともあります。 できれば有酸素運動をするとか、カラオケで歌うとか、体を動かして発散をすると汗と共にストレスが抜けやすいかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電話交換手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる