教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯医者で働いてる人に質問です! 歯科助手や受付などの仕事内容で募集している求人がありまして… 自宅から近いので受けよ…

歯医者で働いてる人に質問です! 歯科助手や受付などの仕事内容で募集している求人がありまして… 自宅から近いので受けようと思うのですが、初めての業種なので、教えてください。ピアスやネイルはしてもいいのでしょうか? あとメリット、デメリットあれば教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

244閲覧

回答(3件)

  • ピアスやネイル、頭髪の色などは、歯科医院の方針によって異なります。 歯科助手あるあるなのですが、歯科医師や歯科衛生士とは異なり無資格で就業できるため、 病院で働くってなんか憧れる、給料もそれほど高くないし、高度なスキルが必要な仕事じゃないのかもしれないから自分でもできるかも、という意識で挑戦される方も多く、実際に就業してみると予想とのギャップで早期に辞めてしまう方が多いです。 歯医者というと、命に直接関わる仕事ではないと思われる方もいらっしゃいますが、歯科医院も当然医療機関であり、例えばですが医師や看護師、看護助手といった資格を持つ専門職と一緒に働くことを想像してもらえば、歯科助手もそれなりの知識が必要とされる仕事だとわかると思います。 歯科助手の経験がない場合や歯科衛生士の学生でない場合は、民間の歯科助手の検定などを受けてから就業することをお勧めします。民間の資格を取得しても、法律上、患者の口腔内に触れることはできませんが、応募条件に民間の資格取得が求められる歯科医院も多いですし、事前の知識が少しでもあると、就業後の自分自身がより楽だと思います^-^

    続きを読む
  • 院長の考え方次第ですね。 清潔感があればネイルもグローブを破るほどの長い物でなければいい、ピアスOKの所も沢山あります。 院長が高齢になればなるほど、NGが多いです。 院長がヒゲを伸ばしている所はOKな所が多い気がします。 受付はやりたがらない人が多いですね。患者さんと直に接するので、クレームや不満の矢面に立たされる事が、院内の助手より格段に多いからです。 あとは、社会保険に加入されるなら歯科医師国保という費用の高い保険も注意です。

    続きを読む
  • 医療人はピアスやネイル つけまつげも よろしくないです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる