教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

DODAやリクナビのような 転職サイトで 数ヶ月経ち、掲載期限が終了しても しばらくしてまた、同じ求人を掲載してる…

DODAやリクナビのような 転職サイトで 数ヶ月経ち、掲載期限が終了しても しばらくしてまた、同じ求人を掲載してる 会社は、間違いなく人手不足で 掲載期間中に、思うように人が集まらなかったから また掲載してるんですか?

補足

だいたい、2.3ヶ月は掲載してて また掲載してるとなると それだけの期間あっても 人手不足は解消はされない、 まともな人が来ないかですか? そんなに掲載を繰り返す会社なら 面接でおかしなことを言わなければ 採用なんですか?

続きを読む

185閲覧

回答(2件)

  • どの会社でも一定の退職者は出ますので、常に求人を出しているということも考えられます。求人には結構費用がかかりますので、求人を出し続けることが出来る企業はまず、体力がある会社です。 事業拡大しているにも関わらず、日本は人口減の傾向です。成長産業では少しでも労働者を確保していきたいと思っている企業は多いです。 私見ですが、中途で入るならある程度中途比率が高い会社をお勧めします。 逆に中途比率が低い会社は基本的に大企業が多いですが、待遇、昇進においてプロパーに劣後することとなります。

    続きを読む
  • 人手不足なのか、面接しても誰も受からないのかのどちらかですね、たぶん。 うちもずっと求人出してます笑 面接は進む人多くても採用はそこまでいないですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる