教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認心理師と臨床心理士両方取れる通信制大学はありますか?それはどこですか? 調べてもイマイチ分からず困っています、、、

公認心理師と臨床心理士両方取れる通信制大学はありますか?それはどこですか? 調べてもイマイチ分からず困っています、、、

522閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 臨床心理士は、大学院のみ指定大学院に行く必要があり、学部はぶっちゃけ心理学以外の分野でも問題ありません。両方取れる通信制大学がどこなのか、調べてもわからないのは、そのためせす(臨床心理士を取れる大学が、そもそも無いから)。 ただ、心理職の国家資格ができたから……なのか関係ないのか分かりませんが、心理系の大学院を希望する人が増えているようです。公認心理師の対応カリキュラムがある大学院は、たいてい臨床心理士の指定大学院にもなっています。というか臨床心理士の指定大学院だったところの多くが、公認心理師の対応カリキュラムを用意した感じ。 ということは、学部時代に公認心理師対応カリキュラムの単位をそろえた人たちが猛勉強して大学院を受験するので、学部で心理学を学んでいない人にとっては超難関かもしれません。 まずは、通信制大学で公認心理師対応カリキュラムがある所に入学しましょう。全国で4校しかありません。 そのあと、公認心理師(と臨床心理士)の対応かりがある大学院に進学です。通信制の大学院は、通信制大学よりも数が少ないのです。また、公認心理師になるには実習がとても多いので、通信制と言えども、仕事を休み家事を犠牲にして実習先に出向く日数は、学部時代のスクーリングとは比ではないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 東京福祉大、東京福祉大学院の通信で取れるということになってはいますが、現実はかなり厳しいです。ほぼ無理だと思ってください。

  • 公認心理師の受験資格が取れる通信制大学 https://www.pchepa.org/ninteishinrishi 臨床心理士の受験資格が取れる通信制大学 https://karu-keru.com/info/job/cp/clinical-psychologist-correspondence-university 共通している大学が両方取れるということになります。 臨床心理士は大学院で取れます。 ※大学は心理系でなくても大丈夫です。 2018年に国家資格の公認心理師ができたことで、臨床心理士によるカウンセリングが健康保険の適用外になっています。つまり病院では治療とは認められないということです。 臨床心理士の資格取得は必要無いですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 専門外なんですけど,なかなか回答も来ないみたいなんで・・・ 一応ざっと検索してみたら, 聖徳大学通信教育部 心理・福祉学部心理学科 https://shingakunet.com/syakaijin/0001767715/0001767715.html ただし,どっちの資格も学部だけでは受験資格が取れないみたいで,院(修士課程)を修了する必要がありそうです.受験資格が取れる認定大学院は1種(すぐ受験できる),2種(実務1年を要する)の2つがあります. 通信制大学院で臨床心理士の受験資格が貰えるのは放送大学が有名ですけど,あそこは2種です. https://www.kals.jp/clinical-psy/outline/lst/ その他の1種指定大学院で,通信制があるのかどうかが調べにくいですねぇ.でも上の聖徳大学と大学院は大丈夫みたいです.聖徳の募集要項を取り寄せてみてはどうでしょ. ただ,ここの心理学科卒業生は優秀で,東大大学院とかポンポン入っちゃうみたいなので入る価値はあると思いますよ. (ああ,ここまで検索するのに1時間かかりました.)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる