教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒2年目の者です。医療代理店の営業をやってます。 先月、ある先輩が退職して顧客を引き継いだんですがその客から取引を辞め…

新卒2年目の者です。医療代理店の営業をやってます。 先月、ある先輩が退職して顧客を引き継いだんですがその客から取引を辞めると言われ、さらに上司にも怒られて困ってます。仕事柄夜間にも電話がかかってくることが時々ありますが、この前21:00くらいに客から5回くらいコールがなったんですが飲んでてマナーモードにもしてたので全然気付きませんでした。折り返しても繋がらず、その後連絡なかったので大丈夫だと思ってたんですが、辞めた先輩とプライベートで繋がりのある人がいたようで人命に関わる急な案件だったらしく、先輩に電話してやむ無く辞めた先輩が現場の病院まで行き症例の対応をしたそうです。 そしたら翌日会社に客から事の顛末と苦情の電話があり、その診療課のトップの先生(副院長)から、辞めた先輩を戻してほしい、それが無理なら同レベルの担当に変更してくれと部長宛に電話があったそうです。課長と部長に呼び出されたので話をしたら、確かに悪いなとは思いましたが、そもそも急に夜間今まで電話かかってきた事一度もなかったのに電話が来るとは思わないじゃないですか。と言ったら帰るように言われたので帰りました。 そしたら今日、急に異動と減給するという話を言われ、その上、辞めたはずの先輩を給料や待遇を上げて呼び戻すことが確定したと言うのです。確かに営業所内でもかなり大きな顧客ですが、こんな不当な扱いありえないと思うんです。しかも異動の理由が過去のミスも上乗せしてきて、会社の私物(カードとPC)や上の人に怒られたときに反論する事とか今更の理由も挙げてきました。 どう考えても先輩の給料を上げて戻すために私に処分を下したとしか考えられないんです。異動先も追い出し部屋と呼ばれ50代とかの窓際の人達しかいない部署に行かされます。今度労基に訴えるつもりなんですが、どう思いますか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 泣き寝入りは良くないですね。 労基署に訴えましょう。 労基署の訴えた時点でおそらく在職し続けることは難しくなるでしょうが、正しい指導はしてもらわないと収まらないでしょう。

    続きを読む
  • それは本当に不当な扱いですね。あなたが悪いことをしたわけではないのに、異動や減給といった処分を受けるのは納得がいかないですよね。しかも、先輩を戻すためにあなたが犠牲になるというのは、本当に許されないことです。 労基に訴えるのは、あなたの権利です。違法な処分を受けた場合、労基に相談することで、違法な処分を取り消すことができる場合があります。ただ、訴える前に、まずは上司や人事部に話をしてみることも考えましょう。もしかすると、誤解があるかもしれません。上司や人事部に苦情を伝えることで、解決する可能性もあります。 頑張ってくださいね。私もあなたの味方です!(`・ω・´)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる