教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今後の選択肢としてどうするべきかを迷っています。 地方国立大学農学部4年のものです。 私は、ある本を読みました。…

今後の選択肢としてどうするべきかを迷っています。 地方国立大学農学部4年のものです。 私は、ある本を読みました。 その内容の中に、以下が記載されていました。「やりたいこと」とは、「好きなこと(対象)」を「得意なやり方で」行うことである。 さらに、「やりたいこと」をしているときに、 「大事なこと(価値観)」を満たしていることが、 「本当にやりたいこと」である。 「好きなこと」とは、自分の情熱のある分野。 「得意なこと」とは、自然と人よりも上手くできて、やっていて苦なく心地よいこと。 さらに、 ・やっていて心地いい ・頑張らなくても無意識にやっている ・ストレスがないので夢中になりやすい ・やっていると自分でいられる感覚がある ・仕事でなくても普段から自然とやっている ・他の人に対して「なんでこんなことができないの?」と思う と、いったもの。 そこで自分は、それを踏まえて考えてみると、 「好きなこと」は、音楽であり、 「得意なこと」は、自分が理解するまで何かを調べること、自分の納得できる考え、概念、形を創造すること、それらを他人に伝えること、となりました。 それをまとめると、 自分の「やりたいこと」とは、 音楽を理解するまで探究し続けて、 自分の納得できる音楽を創造して、 それらを他人に聞かせることである、 と考えました。 さらに、「大事なこと(価値観)」は、 じぶんの内側に対しては、 熱中して生きていきたい、外側に対しては、 熱中させたい、熱中している人を増やしたい、となったことから、 自分の「本当にしたいこと」は、 熱中して生きていきたいし、人を熱中させたり、熱中している人を増やしたいため、 音楽を理解するまで探究し続けて、 自分の納得できる音楽を創造して、 それらを他人に聞かせたい、 ということであると考えました。 ここで、これをやれるアプローチを考えたときに、作曲家、編曲家、音楽エンジニアなどの職種になることがあげられました。 私は、絶対音感を持っていて、 作曲する際は、コードやスケールの音が分かり、 多くの音が頭でなっても脳内で作曲したり再生できる程度には音感がある、という点では、音楽に精通しています。しかしながら、作曲も楽譜制作ソフトの音源でしか行っておらず、DAWソフトを使用した作曲を行っていないため、作曲家をはじめとする上記で示した職種を目指すことが果たして出来るのかが分かりません。 また、この時点で作曲などの音楽専門学校に進学するのは、農学部に在籍していて、院進学を金銭面を主の理由として辞めた手前、方向性を変えたいから別の分野の音大や音楽専門学校に進学するとは、なかなか大学側には言い出せず、また、親にはそれはやらないといけない仕事から趣味への逃げではないのかと言われました。 かといって、金稼ぎのために、 自分が本質的にやりたい仕事ではない仕事をするのは、違うのではないかとも思うのです。 仕事が来るかどうかは自分の頑張り次第であり、就職する以上は、その場所できちんとした誠心誠意努めるとは思います。 ただ、そのように自分が頑張っていたとしても、先輩や同期で、「本質的に」、その企業のためにお客さんのために従事したいと思って頑張って働いている企業の人にはもちろん、仕事相手、お客さんに取ってしてみれば、そういう曖昧な状態で働いている人に仕事をお願いしたいかというと本質的にはそうではなく、失礼に当たるのは当然だと思います。 第一次産業は廃れないからという理由で農学部に来て、入学してマインドを変えられたのか分からないけれども、食品を使った免疫系の研究に面白さを感じ、根拠はないけれども何となくぼんやりと見えている方向性の製薬や食品の研究開発職や生産製造職がやりたいことかと言ったら、そうではないことに気づきました。 このような背景があり、 私は、農学部を卒業後、 どの選択肢を取るのが正解か悩んでいます。 1.製薬や食品の研究開発職や生産製造職に就職して続け、趣味の範囲で楽しむのにとどめる。 →これは自分のやりたいことではない。 2.音楽系の学校に貸付奨学金により進学する →これはお金がつきまとう 3.就職してお金を稼ぎ、頃合いを見て音楽系の学校に進学する。 →お金を稼ぐまで我慢、時期的に学校に通うのが遅れている 4.就職して働きながら、音楽の専門学校に通う。 →仕事との両立が出来るか。 どうかご助言いただけないでしょうか。

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • 音楽でお金を稼ぎ、将来家族も養っていくのは並大抵ではありません。 一つに絞ろうとするから悩みがでるのです。 仕事は仕事としてお金を稼ぐ。 そして、「本気の趣味」として音楽を突き詰めてみてはいかがですか。 金銭的なゆとりがあってこそ、文化的な活動である音楽に向き合ういい意味のゆとりがうまれ、それにより表現を豊かにできませんか? 逆に食費を節約しないといけない、家賃が払えるか不安、子供の将来を見通せるか、といった不安を持ちながら、音楽活動に集中できますか? 今の目の前の音楽の案件がこけたら、生活が傾くかも、というプレッシャーに向き合えますか? 私の会社では、副業で「プロのミュージシャン」をしている社員がいます。 最初は「本気の趣味」でしたが、人気がでて、レコード会社と契約するタイミングで副業申請されていましたね。 参考になれば。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる