教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(派遣)総務補助か、電池開発補助か 41歳主婦です。 未就学児と小学生低学年の子が1人ずついます。 派遣の…

(派遣)総務補助か、電池開発補助か 41歳主婦です。 未就学児と小学生低学年の子が1人ずついます。 派遣の仕事で職場見学に2社行き、 A社かB社か、どちらか選ばないといけません。通勤時間は同じぐらいです。 時給はB社のほうが200円高いです。 ○A社 (総務補助) 仕事内容:来客応対、電話取次、庶務(在庫管理、コピー用紙補充、お茶出し、掃除等) 期間:長期(無期雇用派遣になれる可能性もあり) 就業日数:週3日(時短) ○B社 (電池開発補助 ) 仕事内容:電池材料の合成(天秤や熱分析など機器を使う) 期間:年度末までだが更新の可能性あり 就業日数:週5日(時短) 年齢的なものもあり、少しでもスキルになる仕事がしたいと思う一方、 当面、勤務日数が少ないほうが家庭と両立しやすいのかなと悩んでおります。 出産前は理系の機器分析やバイオ系分析を行ってきました。 出産後は時短で事務補助や、データ分析の仕事を行っていました。 あがり症のため電話応対が苦手で、過去に事務補助をしていた時はいつ電話がかかってくるか不安で常に安定剤を飲んでいました。 ですので、総務補助は少し不安がありますが、やるなら頑張るしかないと思っています。 夫からは 「年とってからもできる雑務を今しなくてもいいんじゃないか。それより今までやってきた理系のスキルを増やす電池開発のほうが良くないか」 と言われますが、無期雇用の可能性もあるなら捨てがたいとも思います(とはいえ正社員になれる可能性は限りなく低いです) 興味のあったプログラマーやネットワーク系の職業訓練も視野に入れ説明会も行ってきましたが、 40歳を過ぎると未経験での仕事探しはかなり厳しい現実を知り、訓練はほぼ諦めました。 考えても考えてもまとまりません。 皆様の意見を参考にさせていただけたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    200円時給が違うのは相当でかいです。 また、Bが選択肢に入っているなら週5日は絶対に無理、という訳ではないという事ですよね。 僭越ながら質問者さんの年齢なら電話応対なんて何も教えずに出来て当たり前、出来ないとかありえないでしょみたいに思われる可能性も高いですし、電話応対に安定剤を飲むほどの不安を感じるなら電話応対が業務にある仕事は避け、旦那さんが言うように専門知識を生かせる増やせる電池開発の方がいい気がします。 また、派遣の無期雇用なんてのも3年かかりますし大した価値もないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • Bです。慣れたら手順が決まって、チームで一体感あります。ストレスが少ない。 総務の方はコミュや人間関係が強い仕事なうえ、ワチャワチャいろんなことを同時並行でやる必要あります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる