教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母が異様に公務員を進めてきます。 現在大学一年生の女です。

母が異様に公務員を進めてきます。 現在大学一年生の女です。私は公務員は堅すぎる、勉強が嫌いで8項目ぐらいある分野の勉強をしたくないという思いから、自分の興味がある分野(教育や食品系。これまた漠然としていますが…)の仕事ができる民間企業(県外)に就きたいです。 ですが、私が県外の民間企業に就きたいと母に言いだした辺りから、母が最近公務員を激推しするようになってきました。 私は一人っ子なので、私を手元に置いておきたいのかは知りませんが、「地方公務員は良いよ」「女で年収500万を超えられる企業は公務員だけ」などと散々言ってきます。 私が公務員はなる気はないと伝えても全く話を聞きません。 かくいう母は元々公務員志望(面接で落ちたらしいです)だったので毒親によくある昔の自分ができなかったことを子供に押し付けるパターンか…とも最近思っています。 もうこの母親どうしたら良いんですか… 民間企業の利点を言って母を黙らせたいので皆様よろしくお願いします。

続きを読む

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだ一年生なので、民間のインターンシップに参加したり説明会出たりしたらどうですか。 どんな会社があるのか、どんな仕事があるのか。きちんと調べて納得してから就活は進めたい。 だから今は黙っていてほしいと言えばいいのでは。 公務員になる気がないのに、試験勉強するのは相当辛いかと思います。 親に言われたからという理由で始めると、モチベーションは維持できませんよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大学は親の支援が必要ですが、就活は自分だけでも対応可能です。 就職後に連帯保証人や連絡先として親の名前が必要な場合はありますが、それはお母さんが拒否るようならお父さんにお願いしてみては? いま質問者様から利点を語ったところで親からすれば子どもの意見。 残念ながら説得は難しいと思います。 それよりは実際に就職して自立した生活をしているところを見せる方が覆しようのない事実となるでしょう。

    続きを読む
  • 教育や食品系って産業障壁が低い分、大手でも収益が少くて給料が低いし、ブラックが多いよ。加えて、無駄に倍率が高いのでそもそも採用されるかも怪しいし、異動転勤も多いから婚活も大変。俺も大手食品系に就職した後、公務員に転職した口です。なので公務員を推す気持ちは理解できます。 民間企業の利点って、逆に何がある?食品や教育なら公務員の方が給料も良さそうだし…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる