教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員試験の一番難しい試験は、昔はもの凄く難しくて、東大の上から1/4ぐらいしか合格できなかったようです。 大…

国家公務員試験の一番難しい試験は、昔はもの凄く難しくて、東大の上から1/4ぐらいしか合格できなかったようです。 大学中退で外交官に成った人も居ます。と言うことは、大学行かずに、公務員予備校に通って、難しい公務員試験を受けたら良いのでは、と思いますが。 どうなのでしょうか? 良きアドバイス、宜しくお願いします。

続きを読む

168閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    官公庁ってのはおかしなところで試験に合格することよりも何点で何番で通ったことが配属から定年までの出世が決まるので思ったより点が取れていないと辞退者が出るほど将来に関わったんです。 外交官は在学中から受けて優秀な成績でパスすれば北米や英国といった主要な国の担当になれたので外務省で評価される学歴は東大中退だったんですが…東大というのがミソで東大は行っておかないとしょうがないんです。 その他財務省なども大卒でなければキャリアにはなれないので高卒だと高卒採用のノンキャリアですしね。 近年は東大出身者が官僚を目指さなくなったので早慶や地方国立大出身者が増えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる