解決済み
看護師を続けるかどうかについて。 看護師の臨床経験は本当に必要なのでしょうか。 現在2年目です。半年前から辞めたいです。 続けてる理由は臨床経験3年ないと今後困るかなあ〜と思うからです。中学生の頃から、養護教諭になるのが夢で、母に手に職をつけろと言われ、看護師の道に入りました。看護師として、経験をと思った時に救急外来に興味があったため、救急外来を志望しました。 三次救急の病院の救急外来で新卒から働いています。興味のある分野で働けることに、1年目の4月はとてもワクワクしていました。 だんだんと、やりがいを感じることができず、看護師の楽しさ面白さ、興味深さもわからなくなりました。 実習は1人の患者さんに向き合うことができるのに対し、臨床は次から次へと患者さんが来るため、思うように向き合うことができず、思っていたのと違うような気がするな、合わない気がするなと思ってしまいます。 職場の人間関係がとても悪いわけではなく、何かきっかけがあったわけではありませんが、辞めたいという気持ちは半年ほど変わらず、三年やったらわかることが増える、楽しくなると周りには言われますが、まだ後一年半もかあ。と気が重いです。 三年働いて退職したら、保育園の看護師として働きながら、お金をためて保健師となり、養護教諭を目指そうと思っています。(元々養護教諭になるのが目標でした) 臨床経験3年は本当に必要なのでしょうか。 もっと頑張ればいつか、やりがいを見つけることができ、楽しくなるのでしょうか。
904閲覧
ICU看護師2年目です。 私も全く同じ状況で悩んでいるところで、思わず書いてしまいました( ; ; ) 質問者さんは目標をお持ちで素敵だと思いました。私なんて今看護師続ける自信もないし、企業に就活するか悩んでるくらいです・・・。 体調崩して今しばらく仕事休んでいるのですが、そのせいでさらに気持ちが落ち込んでモチベも下がってしまって、風邪が治った今も仕事に復帰できずにいます。 3・4年働いたら楽しさが分かるよと私もベテラン先輩に同じように言われました。でもそこまで頑張りたいと思えないんですよね・・・。 結婚もしたいし、続けるにしても特に夜勤や長時間の日勤がもう辛いので、そういうのがない所で働きたいなと思ってます。 ほんとは3年とか続けれたらやっぱり1番いいのでしょうけど、他にも看護師が働ける所沢山あるし、他に行って変わるかは分からないけど、無理に今のところに留まる必要もないのかなとか思ってます。 お互い後悔がない選択ができるといいですね・・・( ; ; ) 回答になってなくてすみません。
「経験」というのは単に仕事上で経験すること以外にあった症例についてどう看護介入したか、この薬の適応は?この処置の手順は?この場合の家族対応は?といったことを掘り下げて自分の中で形にし、それを他人に説明したり、小さな講義が行えるくらいまで形になっていることを指すと思います。 それができるのが3年未満の人もいるし、20年経っても できない人もいます。つまり「経験」というのはそれを形にするまでに 個人差がある話です。 ただ一般病院で3年というと、夜勤も慣れている頃ですし リーダー看護師といって自分のチーム内の患者や看護師の 状況を全て把握し、各主治医へ伝え、指示を受けそれを発信する 立場であったりします。委員会業務といって病棟を超えた 病院の動きを見る機会もあったりします。だからこそ 転職エージェントは一通りのことができるとして 年数を経た看護師を好条件の職場へ進めると思います。 きっと同じことを繰り返ししていれば、目の前の心肺停止だとか 手術介助をしていても慣れてしまうかもしれません。しかし その中でもっと深められる部分があればそれを追求して 形にしていくのが看護の楽しさな気がします。 保育園看護師や養護教諭志望ということですが、あなた自身 実際に救急外来にて子どもの病気に関わった経験があると思いますが そこで何に注意したら良いか、何を医師に伝えれば良いか 医師の降りるであろう指示に対してどう先回りして準備できるか、 急な子どもの病気で動揺しているであろう親へどう説明するか といったことは現時点でどこまでできているでしょうか? 現職場では同僚の看護師や医師もたくさんいると思いますが、 保育園看護師も養護教諭も医療者は看護師1名だけです。 最近新聞でも保育園で男児がウインナーを誤嚥して心肺停止になり 後遺症を残してしまい、損害賠償請求を受けた訴訟、 すりおろしたりんごを食べさせて6ヶ月の女児が窒息、死亡させた 件などありますが、それらを見てあなたはどう考えていますか? その現場にあなたがいたとして適切な対処方法ができなければ あなたは親や職場から責められますし、警察や法廷に何度も足を 運んでその場の状況や自分が行ったことを説明しなければ ならなくなります。単に救急車を呼ぶだけなら看護師でなくても できます。 それがきちんとできるという覚悟はありますか? 救急外来にいるというのは将来的に子どもをみる職場として働くには好条件だと思います。普通の病棟だと高齢者しか見ないからです。なのでそれを活かすような働き方、伸ばすような研修の参加(BLS,PEARS,PALSは小児の現場で働くには必須だと思います)とかを検討してもよいと思います。
看護師15年続け、結婚退職し子供が小学生になったので復職しました。15年の経験のおかげで、どこでも通用する経験を、身につけました。 新卒から3次救急は、かなりメンタルやられるとおもいます。と同時に救急なのだから、次から次へと患者さんが運ばれてくるのは当然のこと。1人の患者さんに寄り添いたいのなら、緩和ケア病棟とか、療養病棟に異動願いを出すのも手だと思います。 でも、緩和ケアもかなり辛いものが有りますが。 とりあえず 経験がある人とない人では、 復職先で、歴然の差が出ると聞いてます。それが、老人ホームであったとしてもです。やはり経験がなければアセスメントもできない、なのに、自身過剰で医師の指示なしで勝手に膀胱洗浄して、膀胱破裂させたとか?とかいう看護師もいました。 しかし、養護教諭を目指してるとの事なので、健康な子供が学校で突然急変した時は対応できますか?何年か前ニュースにもありましたよね?保健室で心肺停止してたのに、気づかなかった、結果亡くなられた児童さんがいましたよね。私は、病院で患者さんが急変するのと、何の医療機器もない保健室で健康だった子供が急変するのとでは大違い、むしろ養護教諭のほうが1人だし、責任重大だし、荷が重いと感じます。15年の経験があってもそう思います。 逆に新卒から養護教諭やってた人が、看護師に転職し、やはり知識と技術と経験を積みたいと言ってた知人もいます。 自信があるなら大丈夫だと思います。 看護師も養護教諭も日々勉強の積み重ねです。医療は日々進歩してますから。
こんにちわ。 看護師12年目ですが質問者と同じ一年目は三次救急外来で勤務して2年ちょっとで退職しました。私の退職した理由も同じでやりがいを感じなくなったのと人が次々に運ばれて来て亡くなるそんな事いつまでやっていけば良いのだろうと思い退職しました。 今は特養看護師として働いていますがとても充実しています。 特養看護師になったのも実習でいつかはやってみたいと想いでした。 臨床経験3年と言っているのは昔の話で今は違うと先輩に言われたこともあります。質問者が養護教諭やりたいと思うなら保健師の資格をとってやるのは私は賛成だと思います。 辞めた当初は救急なんかもう考えたくもないと思ってましたが特養勤務で仕事が慣れるにつれて救急でやってきたことがいかされることもあります。 質問者さんが行きたい道を行けば良いと思います。応援してます。
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る