教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科と助産師の違いを教えてください。 年収や、仕事内容や、大学での勉強内容も教えてくださると嬉しいです。

産婦人科と助産師の違いを教えてください。 年収や、仕事内容や、大学での勉強内容も教えてくださると嬉しいです。

133閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    産婦人科は主に3つの領域に分けられます。 ①婦人科:卵巣がんや子宮筋腫、子宮内膜症など、女性だけの臓器の病気 ②産科:①通常の妊娠・出産 ②異常な妊娠・出産(胎盤が早くから剥がれてしまい胎児が危ないとか、分娩が長くなり母体が危うくなり帝王切開するとか)及び不妊 3つの領域というのは、①と、②-①、②-②の3つです。 このうち、助産師は②-①を取り扱います。 学校でもこの部分を学習します。 産婦人科医は3つとも取り扱います。 大学では内科や外科をはじめ産科や婦人科など全ての科を学習し、国家試験も全ての科の出題を解き、医師免許を得たあとに研修医となり、やはり内科や外科とともに産婦人科でも研修します。2年の研修医が終われば、あとは試験もなく産婦人科医になりたいと思えばなれます。 ここが違いとなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単に言えば・・・ 産婦人科医は医師・ですだから外科も出来る祖泌尿器科も診療できる!! 助産師は・・・看護師+α!! 医師未満です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる