教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般的な会社勤めから医療・介護職に転職した人に質問です。 ここで言う一般職とは営業や営業事務、総務、人事などを想定…

一般的な会社勤めから医療・介護職に転職した人に質問です。 ここで言う一般職とは営業や営業事務、総務、人事などを想定しています。私は営業職をコロナの影響で退職し、前々から興味があった看護の分野について学びたいと思い看護学校に入学しました。(ちなみに過去に介護の仕事も短期ではありますがアルバイトやボランティアで経験したことあります) 単刀直入にいいますと、医療・介護の人間って一般的な会社では見ないような変な人、レベルが低い人が多いなって思っているんです。 私は現在、実習中ということもあり病棟に出入りしているのですが、その病棟で働いている学生からの情報で 「あの看護師は裏では〇〇と悪口を言われている」「実習できた学生に年齢がいってるおっさんがいた」 とかそんな話をしてるみたいです。この実習中の出来事以外でも、介護の現場ではやはり裏で人の容姿を笑う陰口を言う人がいてうんざりしたのを思い出してしまいました。 病院によって違うと信じたいのですが、今まで私が関わったことがある病院、介護施設には必ずこの手の話が溢れていました。 一方、一般職ではそういった人がいなかったので比較してしまうと、あまりにも低レベルな人の集まりなんだなと思ってしまうんです。 まぁ、もしかしたら診療科目や施設の形態によって違う可能性もあると思うのですが… 例えば、療養施設、介護の現場ではこういう話が多く、大学病院、急性期など忙しい病院ではこういったことはないんですかね? とにかく一般的な会社の人間関係よりも人間的に低レベルな人が多いと私は感じております。 そのため、看護学校で資格は取りますが、この人間関係が業界的に当たり前なら私は一般職に戻ろうと思っているぐらいです。 実際、医療・介護の現場ではこんな人ばかりなんですか?

続きを読む

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業界全体としては間口が広い、人材不足なので様々な人が集まります。 ただ、働く場所によってはそれなりのレベルのばかり集まるところもあるかと思いますよ。せっかく勉強したのだし勿体ないですよ。高いランクの病院や施設を選んで下さいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる