教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者の給料が400万くらいだったら、ほとんどの人がやりたくないって思いますよね? 結局は安定して高い給料が入るから、医者…

医者の給料が400万くらいだったら、ほとんどの人がやりたくないって思いますよね? 結局は安定して高い給料が入るから、医者になりたい人が多いわけだ。

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 間違いですよ。国家試験を合格しても臨床医として一人前じゃありません。研修を受ける必要があります。具体的にはそのまま大学病院で研修を受けます。研修ですから給料出ません。授業料を払って患者様の診察を行います。大学も鬼じゃないので夜勤の当直を斡旋します。夜勤で朝までぐっすり寝ることが出来たらいいんですが、急患が来ると寝ること出来ません。神経高ぶっているので寝付けません。睡眠不足のまま次の日に研修を受けに大学に行きます。これがどうにかすると一週間続きます。というのがちょっと前までの当たり前の話です。本当に給料を拘束時間で割ると時給350円だったりしました。 働き方改革で改善されたといっても医者は令和の今も労働基準法の適応じゃありません。働き方改革でやっと医師の残業上限、年1860時間案 過労死ラインの2倍 に減りました。一人前になっても勤務医なら年収800万円程度です。 医者が恵まれているようになるには30代後半あたりで億単位の借金をして開業してその借金の返済が終わってからです。そして医療は専門化が進んでいるので常に勉強です。学会に出席するなどの費用は病院は休んで自腹です。論文も書く必要があります。だって書かないと認定などの資格を更新できません。 もし一般の我々のように9時から5時まで働いて残業が月に30時間以内で400万円の病院があるなら多くの医師がなんて恵まれた職場なんだと羨ましいと思います。 割の良い仕事は他にもたくさんあります。医師が頑張れるのは高い使命感によるモノです。イメージでモノをみないことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる