教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。 中学音楽教師を目指す中学生です。音楽教師になるまでの道を調べてもよく分からなかったので詳しい方教えて下さると…

至急です。 中学音楽教師を目指す中学生です。音楽教師になるまでの道を調べてもよく分からなかったので詳しい方教えて下さると嬉しいです。①大学は必ず音楽大学でないといけないのですか?また、音大じゃなくても音楽教師になれるならどのような大学に進学すべきなのですか? ②偏差値は最低でどのくらい必要ですか? ③中学音楽教師の平均年収はいくらくらいですか? よろしくお願い致します。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①教育学部です。むしろ教員になるための王道は音大ではなく国立大教育学部です。 ②「最低」を言い出すとキリがないです。ホントに最低、メチャクチャ馬鹿大になると思います。 底辺音大でも教職課程さえあれば免許は取れるので。そこから先は偏差値というモノサシでは測れません。 ③660万だそうです。 https://www.tac-school.co.jp/kouza_kyoin/annual_income_and_salary.html#:~:text=%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-,%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E5%93%A1,660%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 さてさて。 まず、「教員免許」と「教員採用試験」の違いは分かりますかね?もしご存じなければ補足ください。 教員免許は大学で取得するものです。ここで偏差値を気にするのは分かります。 「とにもかくにも勉強がニガテ!国立大とか絶対無理!でも先生になりたい!」で底辺私立音大に駆け込んで免許取得っつーのも、手としてはアリです。 教員採用試験は教員免許を取得した大卒(見込)でないと受けられないので。そして試験ではペーパーテスト以外にも色々なものをするので、偏差値では測れません。 忘れてはならないのは、どの都道府県にも国立大教育学部は設置されていて、そこが毎年多くの教員を輩出しているという事実です。 底辺私立音大でも免許は取れる(=採用試験の受験資格は満たせる)のですが、だからといって相当な努力で挽回しないとエリート揃いの国立大卒相手では採用試験で勝負になりません。彼らは元々高偏差値で、ピアノも声楽もそれなりに出来て、何よりレベルの高い大学で採用試験合格のために準備してきているんです。多くの国立大教育学部は附属の小学校中学校を抱えています。音大にも附属はありますが、教育学部附属とは性質が異なります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる