教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

話が長いと言われます。

話が長いと言われます。短く話す事ができない訳では無い(自分ではそう思っている)ですが色々な場面で、短く説明をした後に、間違って解釈させていたり、何回も補足する機会があり効率が下がると思い始め、最初に1から10まで説明してしまいます。 説明される側も逆に1から10まで一気に説明されて、「そんな一気に覚えられない。」となっているのかなと最近思ったりします。 皆さん説明する時に気をつけていることや、私が短く説明をするためにどうしたらいいのか等、アドバイスありましたら教えてください。、 ※カテゴリの選択を迷ったので別カテゴリで再投稿の可能性あり

続きを読む

153閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    簡略化して質疑応答を長くする時もあれば、細かく話して何も言わせないようにするときもあるし、駆け引きだね。 どっちがいいとかないよ。 プレゼンの時はそんな感じ。 目的がどこにあって、誰が相手なのかによってパターンを色々用意してる。 新人教育の時は、1-10までアホみたいに説明してる時もあるし、時と場合によって複数のやり方を使うって感じ。 相手の性格に合わせて変える。カメレオンスタイルですね。 僕の中で相手の性格パターンが10個くらいに大きくわけてあって、主に10種類くらいを使い分けてる。

  • 口頭説明なんてどうしても誤解が生まれるケースが多いから、「取り敢えず何がして欲しいのか。何をして欲しくないのか」だけに搾って説明しましょう。 補足を入れたいなら 「〇〇して欲しいんだけど、△△は分かる?」と聞いて、躓かなければ先に進みましょう。 最後に一応分からないことある?とは聞きましょうね。

    続きを読む
  • なるべく簡潔に要点のみを話して相手が興味を持ったり、どうして?と質問をしてきた時に回答するのがいいと思います。話しが長い人、詳しく話し過ぎる人、同じ事をリピートして話す人など居ますが、聞いてる側は何が言いたいんだろうとか、結局何言ってるかわからないという時があります。よって結論に近い、または結論から言って、その理由を簡潔にまとめて言う習慣をつけらてはいかがですか。

  • 相手が何を知っているか、何を知らないか、を意識しています。 知ってる事、関係無いことは端折るか軽く触れるくらい。 相手に関係ありそうな部分、興味を持ってる部分に時間をとりましょう。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

      カテゴリ

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 職場の悩み

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる