教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務か医師事務作業補助者はどっちがおすすめですか?

医療事務か医師事務作業補助者はどっちがおすすめですか?

補足

転職でどちらも未経験で資格なしです。

800閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 医師事務はドクターの事務仕事を代行します。電子カルテを代わりに打ち込んだり、検査などのオーダー入力をしたりします。あとは生命保険など書類作成業務です。医療の知識がないとカルテの入力はかなり難しいと思います。先生も早口でボソボソ喋る人とかいるので。医療事務はレセプト作成や受付業務になります。算定業務ができるようになってから医師事務をやってみるのがおすすめです。

  • 医療事務をお勧めします。 妹は入院レセプトを担当していますが部署には大卒の方も多く人間関係も良好で職に就いて数年経ちましたが辞める人もいないようです。

  • 給料はどっちも安いけど、やりがい的に医師事務作業補助。

  • 「医療事務」をしていれば、実務経験によっては「医師事務作業補助者」も出来るようになります。 医師事務作業補助者は医療知識が多少必要になりますので、ご自身の向き不向きで判断してください。 医療事務の実務経験が3年を超えれば、医師事務作業補助者は出来ると思います。 医師事務作業補助者から始めるとスタートで専門用語が邪魔をして挫折するかも知れません。 どちらにしても、年単位で実務をしないと成立しない職種となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる