解決済み
>宅建試験の勉強をしています。 今は市販の基本テキストと部門別過去問題集で勉強しています。 ここで質問なのですが、この二つで合格できるものなんでしょうか? ふつうに合格できます。 >問題集の問題は基本的に少し古いイメージがあり、最近(令和に入ってから)の問題が少なく、アプリに最近の過去問があるのを知り、やってみると、テキストに載っていないような問題の枝文があり、少し不安です。 2023年度版の過去問集をお使いであれば、何の問題もありません。 一般的に、分野別過去問集では、「試験に出やすい良問」が選ばれています。 たとえ古い年度の過去問であっても、過去問題集に収録されている過去問は、2023年度の法律に適応するように細かな調整がされたうえで出版されています。 そのような問題は、最後のところに(平成〇〇年度、問××改)と書いてあります。→「改」というのが、「現行の法令に沿うように一部を変えています」という意味です。 >また、おすすめの教材や勉強方法等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 以前にした回答がお役に立つかもしれません。↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252319476
分野別過去問題集は試験に出題されて物議を醸したいわゆる難問奇問珍問没問の類いは含まれない、選りすぐりの良問ばかりです。 基本的に既出の重要論点を身につけるには良問を繰り返し演習することが一番望ましいのですが昨今の試験では初見の論点が続出している。 もちろん今後は出ないかもしれない、でも続けて2回3回と出題されてくるかも知れないので過去問を解くならそういう問題も一応やっておく必要があると思うのです。 そういう意味では過去問演習の基本は頻出論点の分野別過去問だけど、余力があり時間もあるなら、分野別過去問題集に続いて年度別過去問題集やスマホアプリの問題もしっかりと演習しておいた方がいいです。
1人が参考になると回答しました
>宅建試験の勉強をしています。 今は市販の基本テキストと部門別過去問題集で勉強しています。 ここで質問なのですが、この二つで合格できるものなんでしょうか? 合格ぎできる人も居るし、できない人も居るってだけです。(ただ本当にその2冊だけだとしたら、多分、圧倒的にできない人が多くなるとは思います。) >問題集の問題は基本的に少し古いイメージがあり、最近(令和に入ってから)の問題が少なく、アプリに最近の過去問があるのを知り、やってみると、テキストに載っていないような問題の枝文があり、少し不安です。 その通りだと思います。 っで、古い?イメージのものは、それこそ昔から変わらない最重要事項ってことで、ここはもちろん注意ですし、、、っで、新しい?過去問なんかの枝文などでも、それはそれで本試験で出されるくらいだから重要ってことです。 (昔から変わらない重要なポイントも出されますし、一方では新しいことも当然出されるってだけです。。。ですから、ここで今使ってる部門別?ってので全てを対処出来ないようなら、他の何かも同時に使うべきです。) >また、おすすめの教材や勉強方法等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 とりあえず、年度別の過去問集、があると良いと思います。 (多分、これを使わないとそれこそ近年の問題の形式や傾向の把握も難しいと思いますし、それこそこれを模試感覚で使うこともできるので、使わないって選択肢は無いくらいだと思いますよ。)
過去問でつまづいてるようでは合格は厳しい 合格証を手にするまで過去問は続けましょう 三日坊主には気を付けよう
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る