教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム業界で働いているものです 先日、知恵袋でゲーム業界はエリート集団で良い大学を出ないと入れないとの回答を見て思…

ゲーム業界で働いているものです 先日、知恵袋でゲーム業界はエリート集団で良い大学を出ないと入れないとの回答を見て思わず笑ってしまいました 東大卒でないととかは笑い死にしそうで大半が専門学校やよくあるようなレベルの大卒ばかりなのです 給料も大したことない業界にそんな高学歴が来たら逆に怖い位 ふと気になったのですがこの謎なイメージはどこから湧き出てるのでしょうか?

補足

補足です あくまで開発職の話になります 大手の非開発職なんかはそこそこの学歴なのは承知済み 開発職は大手でも学歴フィルターなんかは殆どの会社で使ってない点になります ※任天堂なんかも学歴は殆ど見てない

続きを読む

856閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    攻略サイト運営してるYouTube担当者が 高学歴でエリート発言していたのを見た事があります。どうすれば入社できるのか?の質問で(有名企業です) あと頭をすごく使いますしかっこいい= エリートの➕イメージがついてるのでしょうね。 マイナスイメージではないですが、 全てがそうではないのはゲーム業界だけではないですが、あまり知られてませんよね。 憧れ尊敬してるのでもっと評価されて欲しい

  • 任天堂、SONYをイメージしていると思います。 ゲーム業界は中小企業が多いので専門卒も多いでしょう

  • 大手ゲーム会社(任天堂)とかのイメージなのかなぁ、という気はします。 なんとなくですけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる