教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

天下りのパワハラ上司はパワハラ上司の愛人とともに 社長をしのぐ力をもち支配ています。

天下りのパワハラ上司はパワハラ上司の愛人とともに 社長をしのぐ力をもち支配ています。私は嫌気がさしてきたので、退職届をだしたら パワハラ上司作成の 就業規則内の 退職に対する規定について『退職に関する特別規定』 があり パワハラ上司が許可しないと退職できませんし、パワハラ上司が許可すれば 理由なしで即時解雇というものがあり、私は前者にあたります。 規定にはパワハラ上司が労基署の受付印をおしています。 どうしたらよいのでしようか?

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • パワハラの内容を、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音の物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 パワハラで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 そのような上司、会社は法律で痛い目に合わせるのが良いでしょう。そのために法律ですから。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • そのような規定は、おそらく無効と判断されるでしょう 書き振りが曖昧なのですが、もし、上司が勝手に「労働基準監督署の受付印」を作って押したのなら犯罪です 会社とのトラブルということで労働基準監督署で相談すれば、労働局の助言制度・あっせん制度を利用することもできます 会社側が拒む可能性もありますが、行政の職員が間に立つことで話が変わる可能性もあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる