教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

しまむらで最近アルバイトを始めました。 返品・交換の時のレジ操作を教えてください。

しまむらで最近アルバイトを始めました。 返品・交換の時のレジ操作を教えてください。

961閲覧

回答(1件)

  • 商品とレシートを受け取って、レシートの日付が二週間以内なのかと不良品でないか、商品の品番を確認して、商品の記載がある行をペンで囲みます。(複数返品の場合でも一点ずつ囲みます。)不良品の場合は店長か、店長代理をマイクで呼びます。クレジットでお支払いいただいた場合は、同じカードを持っておられるか確認します。 不良品以外はM社員さんに確認をしてもらってサインをいただきます。 売り上げ登録の画面の上部にボタンが三つあり、真ん中を選びます。 押すといくつかの項目が出てきますので、商品に合わせて項目を選びます。 次の画面でレシートのバーコードを読み取ります。読み取ると、お買い上げいただいた商品が全て表示されますので、商品の左側にある「返品」ボタンを押して、小計に進みます。小計を押すと交換する商品があるか確認の画面になりますので、返品だけなら「お取り替えなし」を押します。 現金、電子マネーでお支払いされた場合は現金でのお返しになります。そうお客様に伝えます。 クレジット決済をされた場合は、「お取り替えなし」の後、左のクレジットの項目を押し、カードリーダーに差し込んでもらいます。お取り替えのある場合は2度差し込んで頂かないといけないので注意をしてください。 打ち込み作業が終わると、レシートが何枚か出てきます。 一番最初に出てくるレシートの下部にお客様にサインをしていただくスペースがあるので、フルネームでサインをいただきます。その間に現金でお返しの場合はお金を数えます。 最後にレシートの説明をします。広告の付いているレシートは全てお客様にお渡しします。嵩張るので、ホッチキスで止めてからお渡しします。 サインしていただいたレシートのチェッカー欄に自分のサインをして、最初に返品商品を確認したレシートを上にしてホッチキスで止めて、ドロアの千円札の右側の仕切りに入れます。返品された商品はハンガーが必要な商品ならかけて、レジカウンターの返品ボックスに入れます。 慣れるまではミスのもとになるので、M、R社員さんに付き添ってもらった方がいいですよ。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる