教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内フリーランス(業務委託)について 夫の扶養内でパート事務をしています。 開業届を出して在宅ワークの業務委託…

扶養内フリーランス(業務委託)について 夫の扶養内でパート事務をしています。 開業届を出して在宅ワークの業務委託に切り替えることを検討しています。(開業届を出した場合でも、扶養継続可能であると夫の会社に確認済です) 所得や控除がいまいちわかっていないのですが、夫の扶養に入るという条件が同じ場合、 ・業務委託の事務(月10万)+青色申告 ・パート事務(月10万) 上記のように月同額稼いでいても、青色申告で控除がある分、業務委託の方が得という考えで合っていますか? その他、パート給与と業務委託の所得で違いがあれば教えてください。

続きを読む

754閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業務委託(経費がない場合) 年収113万-青色申告控除65万(期限内電子申告)=事業所得48万 経費があればさらに収入が増えてもOK 給与(パート) 年収103万-給与所得控除55万=給与所得48万 1年間を考えると業務委託の方が収入が多くても扶養になりますね。 ただし、帳簿を付けたり、決算書作成、確定申告等しなければなりませんし、期限内に申告しなかったら控除が65万が10万になりますし、 手間はかかりますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる