教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で、行きたい企業を絞るコツがわかりません。

就職活動で、行きたい企業を絞るコツがわかりません。現在大学院工学系研究科1年の女子です。6月に就職サイトがオープンし、今から会社調べをよくして10月にエントリーが始まった際にスムーズに就職活動を始められるようにしようと思っています。 今から気になる企業をブックマークして、その企業を比較して、自分の興味のある会社の共通点を見つけたりしながら、企業研究、自己分析を進めていこうと考えています。 が、いざたくさんの会社の情報を見ていると、ここもあそこも…と思ってどんどんブックマーク企業がたくさん増えていってしまいます。自分の中でまだ、勤務地や優先したい条件をはっきり決められていないからではあるのですが、これでは手当たり次第にブックマークしているだけで、現実的に選考に踏み込もうとしている企業が自分でもよくわからなくなってしまいます。 大手で憧れる企業をブックマークしても、実際はそこの選考は受けるかどうかとなると、もっと先に、現実的に採用されやすいとこを受けるべきではないかと思って、大手の企業のブックマーク数を増やしていっても、現実的な会社探しをしているような気分になれません。 私は大学院で化学系の分野を専攻していることと、自分が好きな化粧品を扱えるという点で、化粧品会社の研究職や商品を企画する仕事、化粧品をつくる、ということに携わりたいと考えているのですが、例えば、資生堂のような企業をブックマークしてみてもなんだかぴんとこないんです。このように知名度の高い憧れの企業や自分の好きな化粧品会社をブックマークしていくとどんどん増えていってしまって、実際に選考を受けたい企業がどれなのか良く分からなくなってきてしまいます。 大手をねらっているわけではありません。自分のやりたいことを自分に合う環境の会社で楽しくやれたらいいなと思っています。もし大手に入れたら入れたで嬉しいし、一応ブックマークしておこうと思うとどんどん増えてしまいほんとに行きたいとこがわからなくなってきます。かといって、実家付近とかで捜してると、地方なのであまり化粧品会社がありません。 10月のエントリーが始まるまでには自分の考えをある程度はまとめておきたいのですが、会社を見つけるコツというか、本当に行きたい会社、憧れの会社の判断がよくつかずにいます。 インターンシップや、OB・OG訪問などして、自分の考えを進展させるきっかけを作った方がいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

2,481閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学院卒を採用する企業は基本的に大手か専門企業なのでそんなに数が多いって感じはしない。せいぜい3桁でしょう。勤務地とか明らかに違うという会社を除けば、たくさんあるといってもたかが知れていると思います。自分のやりたいことや自分の合う仕事かどうかは実際には配属されてやってみないと分かりません。 ブックマーク程度では数が増えると見るのもイヤになってきます。できれば、エクセルで表にし、従業員数や売り上げなどの基本的な企業データから、初任給や福祉厚生、代表商品、企業理念、自分の大学院が入社した実績の有無などをどんどん入れていけば、何か見えるものがあるかもしれないし、大雑把に第一志望群、第二志望群などと分類してみたりと役に立つと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる